-
[日本ワイン]ラン セッカ 蛙鳴千草(アメイセンソウ) 2022 白 750ml
販売元:ラン セッカ北海道のマイクロワイナリー。日々の食卓に寄り添うワインです。 ソウマファームのブドウでつくったブレンドの白。21年の蛙鳴千草 Garoma Karomas に該当。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり日本ワイン
キリっ!
店頭受取不可
入荷待ち -
[日本ワイン]ラン セッカ 雀色時(すずめいろどき)2022 赤 750ml
販売元:ラン セッカ北海道のマイクロワイナリー。日々の食卓に寄り添うワインです。 2022のメルローは本来はドメーヌモンの方に仕込まれる予定でしたが、収量が予想以上だったため、オーバーした分のお鉢がウチに回ってきました。 ただ、収穫は11/7。この年のメルローは貴腐が多く付き、正直赤ワインにするにはちょっと,,, というぐらい。ただ、貴腐の付き方はきれいだったのでお預かりすることにしました。 ブドウが入ってきて醸しは無しで垂直バスケットにてプレス。ダイレクトプレスした割に搾汁率も75%。うちの樽熟成は普段はフランスオーク樽ですが、アメリカンオークの中古樽を一部使用してみました。樽熟成期間にはイチゴミルクのような香りがでたりして非常に独特な雰囲気でした。通常価格 ¥3,850 (税込)通常価格単価 あたり日本ワイン
ジャミー
店頭受取不可
入荷待ち -
[日本ワイン]ラン セッカ ソーマニヨン ブラン 2022 白 750ml
販売元:ラン セッカ北海道のマイクロワイナリー。日々の食卓に寄り添うワインです。 収穫は余市で最も遅いであろう11/16,17。しかし夏の暑さのせいか、それほど酸が落ちて落ちてというふうではなく、ブドウとしては少し若いぐらいの、ソーヴィニョンブランの青さがきちんとある状態でした。 スキンコンタクトは全房にて1ヶ月弱。といってもそれほど踏んだり蹴ったりの抽出はせず。タンクで寝かせておくような感じで、結果的にはフレッシュ感につながったようです。プレス、澱引、樽に1年間置いてからブレンド、瓶詰。 トップにはあいかわらずウチのソーマニヨンブランに共通の太陽を浴びた枯れ草のような香りがあります。 口中では冷涼さと南国なニュアンスとが半々。品種特有のカシスの芽のような青さ、青梅、黄色い花の蜜、干しアンズのような香りも感じられます。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり日本ワイン
フレッシュ&ボリューム
店頭受取不可
入荷待ち -
[フランスワイン]ワ・シュッド キュヴェ・ピノック 2020 赤 750ml
販売元:ワ シュッド南仏のピノ・ノワールも素敵! 2020ヴィンテージは、5月に雨が集中的に降り、ベト病が発生したため収穫量は、例年の約3割減ほどとなり、 収量が減ったため全体的に凝縮した力強い味わいと なっています。 以前は、シラーと同じ500L樽で、熟成していましたが、2019年からフレッド・コサールから購入した225L通常価格 ¥2,640 (税込)通常価格単価 あたり岩ちゃん
凝縮
パワー!
入荷待ち -
[日本ワイン]ドゥエ プンティ ノスタルジア 2022 白 750ml
販売元:ドゥエ プンティ新入荷の北海道のワイナリー「ドゥエ プティ」さんのワインが入荷!! 原料となったブドウは北海道余市町から。2022年ヴィンテージも状態の良いシャルドネとケルナーをベテラン農家さんから購入させていただくことができ、旨み溢れる白ワインになりました。 3年醸造に携わらせてもらった余市町は、北斗市に移住してからも帰る度に懐かしい気持ちにさせてくれます。 そんな気持ちがノスタルジア(郷愁)というワイン名の由来になりました。通常価格 ¥4,950 (税込)通常価格単価 あたり新入荷
ミネラル
日本ワイン
入荷待ち -
[日本ワイン]アズッカ エ アズッコ 綿飴雲 2022 赤 750ml
販売元:アズッカ・エ・アズッコポエムを読みながら楽しむキュートなワイン ・・・・・・・・・・・・ガタゴト車窓彡若き目に映る雲とその上への憧憬適熟ピノ・ネーロに真っ黒ムニエのスパイス少々効かせ~全房仕込でユルリ発酵、香味・渋味ジュワ ・・・・・・・・・・・・ 一生のうちで出会う本の数はどれほどだろう。作家の思いの詰まった無数の本たち。ワインは本に似ていると思う。様々なストーリーを秘め、静かに開かれる時を待っている。人の一生で『偶然』が占める割合は大きい。 ■タイプ:赤ワイン■ヴィンテージ(年号):2022年■生産地:日本通常価格 ¥5,560 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[日本ワイン]アズッカ エ アズッコ カラガール 2022 赤 750ml
販売元:アズッカ・エ・アズッコポエムを読みながら楽しむキュートなワイン ・・・・・・・・・・・・周囲の素敵たちに囲まれてこそ‘私’の確立熟順にしつこく選別収穫するのがアズッカ流儀傾斜往復3品種が奏でる赤い豊潤 ・・・・・・・・・・・・ 一生のうちで出会う本の数はどれほどだろう。作家の思いの詰まった無数の本たち。ワインは本に似ていると思う。様々なストーリーを秘め、静かに開かれる時を待っている。人の一生で『偶然』が占める割合は大きい。 ■タイプ:赤ワイン■ヴィンテージ(年号):2022年■生産地:日本通常価格 ¥5,560 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[日本ワイン]福山わいん工房 キュヴェ ローズ ブリュット 2020 ロゼ泡 750ml
販売元:福山わいん工房メイド イン 広島の爽快ロゼスパークリング 2020 年は、暑い春、梅雨は長く、という心配もありましたが、夏から収穫時期まで、天候に恵まれ、良い状態の葡萄を収穫できました。通常価格 ¥2,750 (税込)通常価格単価 あたり夏向き
スッキリ
食事と◎
入荷待ち -
[フランスワイン]テラ ヴィヴァ ボンペシェ ブラン 白 750ml
販売元:テラ ヴィヴァデイリーワインに最適!ラングドックの超名手に造り手がバトンタッチ!!味わいが何階級も特進しました! まわりにある山全てがルマリエ氏所有で、農薬などの影響を一切受けない。1982年よりワイン造りを始め、現在では数多くのメダルを受賞。コルビエール地区のトップクラス生産者です。ふんわり、スッキリ、フレッシュ!ミュスカ(マスカット)由来の華やかで甘やかな香り。口に含むとラ・フランスのネットリとしたニュアンスに、フレッシュリンゴのような酸。後味は驚くほどリフレッシング!ぶどうの旨み満載の染み込む美味しさは、ナチュラルワインならでは。 和洋中問わず、ピッタリ料理に寄り添ってくれる嬉しい味わいです。 ■タイプ:白■生産地:フランス/ラングドッグ■生産者:テラ ヴィヴァ■品 種:ミュスカ・プティ・グラン、ソーヴィニヨン・ブラン■容 量:750ml[インポーターさん資料より]通常価格 ¥2,350 (税込)通常価格単価 あたりデイリー
フレッシュ
食中酒
入荷待ち -
[日本ワイン]フェルム36 ヤマノヴァンセ シャルドネ ペティアン 2022 白泡 750ml
販売元:フェルム36果実味豊かなラブリィペティアン♬ 「季来里ふぁーむ・すずき」さん栽培のシャルドネを Ferme36が醸した Petillant(発泡性白ワイン)。 シャルドネを密閉式バルーンプレス機でホールバンチ(全房)プレス(搾汁)。ジュースを一夜澱下げしてから上澄みを他の容器へ移動、野生酵母で発酵を開始。発酵期間は約1か月。発酵終盤に王冠で瓶詰、炭酸ガスを瓶内に閉じ込めました。通常価格 ¥3,190 (税込)通常価格単価 あたりラブリィ
果実味
日本
入荷待ち -
[日本ワイン]カーブ・ドッチ・ワイナリー ファンピー 2022 ロゼ泡 750ml
販売元:カーブ・ドッチ・ワイナリー食用のぶどうを使用したポップでキュートなワインシリーズ スチューベンをベースに数種のぶどうをブレンドしました。 トップに感じるのはピンクグレープフルーツやラムの様な爽やかで甘い香り。 口に含むと豊かな果実味とかすかな渋みを感じますが、高めの酸がキレイに喉奥へと流してくれます。 例年と同じく数%のメルローが大きな役割を果たしてくれていて、さらに今年はベリーAを加えてみました。通常価格 ¥2,970 (税込)通常価格単価 あたり夏向き
爽快
ジューシー
入荷待ち -
[日本ワイン]イエローマジックワイナリー オルタナティヴ ルージュ 2022 赤 750ml
販売元:イエローマジックワイナリー今飲むのもあり。しばらく寝かせて数年後に楽しむのもあり。2本はいりますね笑 山形県産の「北醇(ほくじゅん)アムレンシスとマスカット・ハンブルグの交配品種」を除コウ破砕し60日間の醸しで作りました。 櫂入れは2日に1回とし、醸し上部への乳酸菌発生を促し、アムレンシス系(山葡萄)特有のリンゴ酸の減酸と共に乳酸へと。 低温にて醸造、あと櫂入れを少なめにしていますので濃厚な色調ながらアルコール度数も9%なので軽やかな野趣を感じるワインになっています。 「Alternative」=「変わらぬもの、他に選択肢のない必然性など」。通常価格 ¥2,860 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[日本ワイン]酒井ワイナリー 小姫〇【あわ】白泡 750ml
販売元:酒井ワイナリー人気の季節限定の微発泡! 「小姫」とはデラウェアの地元での昔の呼名です。 "○あわ"はほのかな甘みを感じさせる、微発泡のスパークリングワインに仕上がりました。柔らかな泡立を楽しんでいただけます。 ■タイプ:白泡■生産地:日本/山形■生産者:酒井ワイナリー■品種:デラウェア■容 量:750ml [造り手さん資料より]通常価格 ¥2,530 (税込)通常価格単価 あたり微発泡
チャーミング
日本ワイン
入荷待ち -
[日本ワイン]ドメーヌ オヤマダ 洗馬 2020 赤 750ml
販売元:ドメーヌ オヤマダ身体に染み渡る/見つけたら即ゲットの人気ワイン すでに明るい。すみれやパンジーの紫色の花に、赤シソの実。 腐葉土にシャンピニオン、鰹節の香りがいっぱいに広がる。 今年はライトなスタイルで、黒い果実でもジューシーさがある。 フレッシュなプルーンの果実に、ローズマリーといったハーブを感じる。通常価格 ¥2,750 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[日本ワイン]フェルム36 ヤマノヴァンセ メルロ サンスフル 2022 赤 750ml
販売元:フェルム36元ココファームワイナリー出身の矢野さんのヌーヴォ! 「季来里ふぁーむ・すずき」さん栽培のメルロをFerme36が醸したRouge Sans Soufre(赤の酸化防止剤無添加ワイン)。 障害福祉サービス事務所の皆さん、地元の皆さんが一粒ずつ手で除梗し(手除梗)タンクへ投入。野生酵母によりゆっくりと発酵を始めました。通常価格 ¥2,970 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[日本ワイン] ラ グランド コリーヌ ジャポン ル カノン ミュスカ ダレクサンドリー2022 白泡 750ml
販売元:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン高級ブドウで造る限りなく優しい濁り泡。 今年は天候に恵まれた年でした。梅雨も少なく台風の影響も少なく、満足いく葡萄が収穫できました。私が住んでいる岡山県岡山市北区富吉は、昔、日本一のアレキサンドリアの産地でした。 現在は高齢化が進み、葡萄を続けられている方は少なくなってしまいました。若い方はシャインマスカットに植え替えております。手間がかからず、単価が高いからです。高齢の方々がアレキサンドリを作り続けておられます。 樹齢の高い葡萄は小さい実をつけ、生食としての価値は低くなりますが、ワイン用にすれば味の濃い価値の高いものになります。 手間をかけないワイン用の栽培方法をしていただき、いくつかの区画のぶどうをラ・グランド・コリーヌ・ジャポンのワイン用に、有機栽培で育ててくれました。本年の生産量は昨年とほぼ同じでございます。ご了承くださいませ。--------------------------------------------醸造法: ぶどうを丸ごとタンクに入れ、14日間マセラシオン。タンクから葡萄を取り出し圧搾。ジュースを小樽に移し、低温で自然酵母により発酵。アルコール発酵が終わるぐらいに、そのまま瓶詰め。瓶内で発酵が起き微発泡となります。清澄剤、フィルター不使用。亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。注意: 瓶の底に溜まっているのは澱です。 -------------------------------------------- 色調は若干オレンジがかった黄金色。香りはリンゴのコンポート、アプリコット、蜂蜜などの甘さを連想させる果実味が主体で、そこにレモンハーブなどのハーブ類、バニラ、ほんのわずかにシナモンのようなスパイス感が加わります。口に含むと微炭酸とともにフレッシュ感があふれる爽快な辛口のワインです。 澱が含まれると味わいに厚みと複雑さが出ますが、香りは弱くなります。ワインは立てて保存していただき、飲む前に冷蔵庫で十分に冷やしてからお楽しみください。常温で揺らしますと、ワインが噴き出る可能性がありますのでご注意ください。 亜硫酸無添加ですので、14度以下での保存をお願いいたします。■タイプ:白泡(微発泡)■生産地:日本/岡山県■生産者:ラ通常価格 ¥3,400 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[オーストラリアワイン]ホドルスクリーク・エステート ウィッカムズロード ギップスランド ピノ・ノワール 2023赤 750ml
販売元:ホドルスクリーク・エステート最強のコスパ大ワイン。 家のみでこの価格でこのワインはあり得ない!!ギップスランドにホドルスクリークが所有する畑からのピノ・ノワール。 収穫されたブドウを傷つけぬよう除梗し、約25日間の果皮浸漬。野生酵母による自然醗酵と培養酵母の併用。その後フレンチオーク(1年、2年樽)へと優しくプレスされマロラクティック醗酵および8ヶ月間熟成後、清澄と濾過はせずに瓶詰される。 少量の酸化防止剤以外の添加物は不使用。赤いチェリーやベリーのとてもチャーミングな香り。味わいはスパイスなどの複雑さも併せ持ち、しなやかなタンニンにきれいな酸が調和。--------------------------------2004年には03Hoddles Creek通常価格 ¥2,990 (税込)通常価格単価 あたりチャーミング
芳醇
コスパ◎
入荷待ち -
[日本ワイン]アビーズ バインズ カベルネ・フラン ゴールドキャップ2023 赤 750ml
販売元:アビーズ バインズ更にグレードアップした! 2023年は暑い夏を反映してブドウが過熟気味になる傾向(糖度は上がるものの酸落ちが見られる)が強く、カベルネフランに関しても、例年10月末に収穫するタイミングを3週間早めて10月第1週には収穫いたしました。 9月に入って雨が少なかったこともあり、糖と酸のバランスの良い極めて健全なブドウが収穫出来ました。収穫後除梗破砕、そして発酵前浸漬・複数の酵母を使った発酵・発酵後浸漬と、マセラシオン期間は16日間に渡りました。 プレス後はマロラクティック発酵を行い、その後一部をステンレスタンク、一部を古樽で熟成させ、今年の11月にステンレスタンク貯酒のワインと樽貯酒のワインをアッサンブラージュ、無濾過・無清澄で瓶詰しました。 除梗破砕から瓶詰に至るまでの過程において、ブドウが健全であったおかげで亜硫酸の使用量は必要最低限に抑えることが出来ました。また、猛暑のせいもあり、色調も良好で今までのスタイルよりも骨格がしっかりしています。通常価格 ¥4,400 (税込)通常価格単価 あたりボリューム
キュート
日本ワイン
入荷待ち -
[イタリアワイン] ラムーラ オーガニック ネロ ダーヴォラ 2021 赤 750ml
販売元:ラムーラ家のみ推奨旨安ワイン 山間部斜面の単一畑。ステンレスタンク発酵&熟成。鮮やかなルビー色。熟した果実とスパイスの香りが立ち込める。滑らかな味わい。 [LAMURA-ラムーラ] シチリア・オーガニック・ワインの代名詞「ラムーラ」豊かな日照と乾燥した気候、葡萄栽培に適した気候に恵まれたシチリア。イタリア全土の実に38%のオーガニックワインを造るこの地は、「オーガニックワインの聖地」といえる。ラムーラは、海の近くと山あいの斜面の2箇所に畑を持ち、土壌は粘土石灰質で、柔らかくもキレのあるミネラルをワインに与える。ラムーラはシチリアで初めてオーガニックワインをリリースした数少ない造り手の一つであり、この地のパイオニアとして知られている。豊かな自然環境の中、有機栽培で人の手を極力加えずに育てた質の高い葡萄を、エノロゴ/パトリツィオ・コヴァが、最新の醸造技術を駆使してクリーン&ピュアなワインに仕上げる。葡萄にストレスを与えないグラヴィティ・フロー、工程中に窒素を充填し、酸化防止剤の使用を抑えた醸造は、シチリアの自然が育てた葡萄本来の美しい味わいを引き出している。ワイナリー名のラムーラは、シチリア人であれば誰もが郷愁を覚える、石を積んだだけの塀「ムーリ・ア・セッコ」からイメージした造語。ラベルには、世界遺産でもあるカルタジローネの街で造られたシチリア伝記「Collapesce」にまつわる伝統模様が描かれる。陶器も葡萄と同じように自然が与えた土、水、火のみで造られたもの。「ラムーラ」は、豊かな自然と長きにわたる伝統を表現した、シチリアオーガニックワインの代名詞と言うべきワインである。この価格帯ながら、オーガニック認定に加え、ジェームズ・サックリング90点が続く。 オーガニック・ネロ・ダーヴォラ2016 90pt通常価格 ¥2,250 (税込)通常価格単価 あたりテーブルワイン
旨安
デイリー
入荷待ち -
[日本ワイン]南向醸造 minakata rouge 2022 赤 750ml
販売元:南向醸造!!店頭受取不可!! いつも通りシラーとカベルネフラン主体で、2022 年は収穫期に雨が多く、やや淡い色合いで凝縮感というよりは、柔らかさを感じるワインとなりました。 2019 年のブドウの状態とよく似ていますが、樹齢とともに香りや味わいに深みが増していると感じます。通常価格 ¥4,200 (税込)通常価格単価 あたり日本ワイン
店頭受取不可
長期熟成
入荷待ち -
[日本ワイン] ドメーヌ ポンコツ ジャロピー 2024 白(醸し) 750ml
販売元:ドメーヌ ポンコツ日々の食事に寄り添うワイン。パワー!旨味爆弾。 ※店頭受け取り不可の商品です。ご了承ください。 暑さを感じる強い果実味と熟成によって出た塩味が2023年の特徴。 デラウェア味しっかり。アタックに揮発酸を少し感じるが口にすぐ馴染み、余韻でデラウェアからマスカットの様なアロマティックな香りに変わる様子が楽しい。 8月収穫のデラウェア(内藤、大泉)を除梗破砕後タンクにて発酵。発酵中にシュナンブラン他(水口)を果房に乗せてMCを数日かける。10日後、別に収穫したシュナンブラン他(塩山千野)と一緒にプレス。そのまま混醸で古樽で発酵を終わらせた。通常価格 ¥2,100 (税込)通常価格単価 あたりオレンジ
日本ワイン
店頭受取不可
入荷待ち -
[クロアチアワイン]ヴィナーリア ミロシュ スタラグミット 2019 オレンジ 750ml
販売元:ヴィナーリア ミロシュクロアチアのレジェンドが造るオレンジワインは最高級 一枚岩だった岩が年月を経て、ミネラルが滲み出た土壌からなる、ブドウを使用。 ハーブティのような滋味深い味わいとミネラルが解け込んだゆっくりじっくり飲みたいオレンジワインです。 ミロシュのワイン畑にスタラグマイト(Stalagmites 石筍)が発掘されることがあるためこのように名付けられた。通常価格 ¥11,180 (税込)通常価格単価 あたりフルボディ
ハーブ
ミネラル
入荷待ち -
[オーストラリアワイン]バス フィリップ ガメイ 2019 赤 750ml
販売元:バス フィリップオーストラリアNo.1のガメイ。前当主フィリップ・ジョーンズが手掛けた超希少ワインです。 バスフィリップのガメイは、ブドウ畑で丁寧に房を選別したあと除梗し、開放型発酵槽に直接運びます。自然発酵は4日以内に開始され、収穫から10~14日の間にワインを抜き、果皮を圧搾します。この時抜かれたワインは1週間ほど寝かせたフリーランワインと一緒に静かに混ぜ合わせます。品種のフルーティーさを引き立て、マロラクティック発酵後、ワインは14ヶ月間樽の中で保管され、その後澱を取り除きデカンタージュされます。瓶詰め前の清澄化、濾過は一切していません。 ガメイ品種ならではの赤いベリーやイチゴ・コンポートの芳ばしく豊かな甘い香り、スパイスの新鮮なアロマが鼻に抜けます。タンニンは非常に柔らかく、 適度な酸味のあるフレーバーがあります。味わいは長くきれいな余韻が続き、野生のストーンフルーツのニュアンスが口の中を駆け巡ります。 2020年を最後に前当主フィリップ=ジョーンズは引退しているため、彼の造ったガメイ2019は超希少アイテム。限定醸造の中でも特に生産数量が少なく、ここ数年入荷ができなかった入手困難ワインです。通常価格 ¥9,680 (税込)通常価格単価 あたりチャーミング
希少
人気
入荷待ち