-
[日本酒]白糸酒造 田中六五 6513 720ml
販売元:白糸酒造スタイリッシュなラベルで、その名も『6513』。 名の通り、蔵のある糸島産の山田錦を 65%精米で醸し、アルコール分が13度の日本酒です。 13度の低アルコールながら薄さ、水っぽさの印象はありません。 香りはあくまでも自然なフルーティさで、柔らかなお米の甘み(=旨味)と軽快な酸が心地よく、通常価格 ¥2,530 (税込)通常価格単価 あたりフルーティ
希少
店長オススメ
-
[日本酒]日々醸造 日日 秋津山田錦 720ml
販売元:日々醸造日本を代表する杜氏 松本 日出彦氏の挑戦。待ってましたー! 香りは『日日 山田錦』同様に非常に穏やか。ですが確かに、特上の山田錦だけが纏う無言の迫力とも言える何とも言えない香気をしっかりと感じることが出来ます。通常価格 ¥3,410 (税込)通常価格単価 あたりフレッシュ
希少
店長オススメ
-
[日本酒]日々醸造 日日 山田錦 720ml
販売元:日々醸造日本を代表する杜氏 松本 日出彦氏の挑戦。待ってましたー! 古くから酒蔵の建ち並ぶ京都・伏見の地に新たに生まれた酒蔵がこの『日々(にちにち)醸造』。 酒造りの名人と名高い松本日出彦氏を中心として少数精鋭での酒造りに挑まれています。通常価格 ¥2,360 (税込)通常価格単価 あたり優しい
希少
店長オススメ
-
[日本酒] 油長酒造 風の森 秋津穂 657 720ml
販売元:油長酒造あー!美味しい!美味しい!風の森の代表種。風の森にとって醸造適性に優れた秋津穂は全量が地元の契約栽培米です。秋津穂純米は風の森のスタンダード。しぼってそのままのボリューム感ある味わいをお楽しみいただけます。※こちらの商品はクール指定商品となります。ーーーーーーーーーーー■生産地:奈良■生産者:油長酒造■仕込み方法:-■日本酒度:-■酸度:-■原料米:奈良県産「秋津穂」■精米歩合:65%■アルコール度数:16%■特定名称:無濾過生原酒■容量:720ml■飲み頃温度:冷ーーーーーーーーーーー通常価格 ¥1,400 (税込)通常価格単価 あたり新入荷
新感覚
人気
-
[日本酒] 澄川酒造場 東洋美人 醇道一途 直汲み生 720ml
販売元:澄川酒造場「醇道一途」とは当主の澄川氏が修業の身だったころに、恩師の但馬杜氏から頂いた言葉で、「何があろうと、今もこれからも酒造り一筋に生きていく」という意味が込められています。甘みがありつつ、くどくないシャープな味わい。香りは穏やかで、上品。やや米の甘さを感じる香りです。エキス感に溢れた味わいはとってもジューシー。生酒のフレッシュさは冬ならではです。ーーーーーーーーーーー■生産地:山口■生産者:澄川酒造場■仕込み方法:生■日本酒度:-(甘口)■酸度:1.4(淡麗)■原料米:-■精米歩合:50%■アルコール度数:15.4%■特定名称:純米吟醸■容量:720ml■飲み頃温度:冷■おすすめ料理:クワトロフォルマッジーーーーーーーーーーー通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]油長酒造 風の森 ALPHA1 720ml
販売元:油長酒造次章の扉日本人がもっと楽しめる日本酒へ。アルコール分が低くいながらも、一果実感や密度ある味わいが表現されています。このお酒がこれからの日本酒の可能性を広げ、お客様にとって日本酒の世界への扉となるよう、次章への扉と名付けられたそうです。※こちらの商品はクール指定商品となります。ーーーーーーーーーーー■生産地:奈良■生産者:油長酒造■仕込み方法:-■日本酒度:-■酸度:-■原料米:奈良県産「秋津穂」■精米歩合:70%■アルコール度数:14%■特定名称:無濾過生原酒■容量:720ml■飲み頃温度:冷ーーーーーーーーーーー通常価格 ¥1,500 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]澄川酒造場 東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 白鶴錦 720ml
販売元:澄川酒造場「白鶴錦」は、白鶴酒造が8年の歳月をかけ生み出した品種です。 「山田錦に優るとも劣らない酒米を生み出す」事を目標に開発。 山田錦をしのぐ酒米を造るには原点に戻るしかないという考えから、山田錦の母にあたる「山田穂」と父にあたる「渡船」を70年ぶりに交配させ選抜固定の栽培を繰り返し、2003年に完成しました。 白鶴錦の特徴である爽やかな香りと、華やかでやわらかい味わいに加えまして、東洋美人の代名詞でもございますフルーティーですっきりとした後味が楽しめるお酒となっております。通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]菊の里酒造 大那 純米吟醸 那須五百万石 720ml
販売元:菊の里酒造那須五百万石を100%使用した純米吟醸。フレッシュな柑橘系の香り、ナチュラルな米の旨味を上品な酸がまとめます。非常にバランスが良く、食事に寄り添う「大那」の人気酒です。通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 渡辺酒造店 nechi 越淡麗 壱等米 2019
販売元:渡辺酒造店根知川左岸の酒蔵周辺において、晩成品種に有利な位置にある田んぼで生産している「越淡麗」のなかでも、一等米の格付けがなされたもののみを用いています。果実系の微かな甘みと酸味を伴うほのかな香り凝縮された深い味わいの中に感じる洗練された旨味、穏やかで柔らかな甘みが印象的な美味しさです。秀逸なワインのような深い味わいと心地良よく長い余韻をご堪能いただけます。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:新潟県■生産者:渡辺酒造店■日本酒度:‐■酸度:‐■原料米:根知谷産 越淡麗 壱等米■精米歩合:55%■アルコール度数:16%■特定名称:‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥3,800 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]澄川酒造場 東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 西都の雫 720ml
販売元:澄川酒造場山口県独自の酒米「西都の雫」を醸した日本酒。 華やかな香りで甘口。すっきりとして淡白な味わいでいろんな料理と合わせやすい一本です。通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 松瀬酒造 松の司 純米吟醸 楽 300ml
販売元:松瀬酒造飲みきりサイズ!!日本酒ビギナーさんや試しに飲んでみようという方に!『松の司』をよくご存じの方にはお馴染みの“楽(らく)”。家呑み酒として愛飲されることも多いライトな純米吟醸酒です。原料米は山田錦と吟吹雪、ともに蔵の立つ竜王町でとれた酒米を使用。他の純米吟醸酒に比べ、アルコール度数が低く、穏やかな吟醸香と優しく落ち着いた味わいです。冷から燗まで様々な温度帯で楽しめ、柔らかな口当たりから幅広い料理と合わせて頂けます。その名の通り、普段使いにゆったりと気楽な気持ちでお楽しみください。(蔵元資料より)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:滋賀■生産者:松瀬酒造■日本酒度:-■酸度:-■原料米:滋賀県竜王町産 山田錦、吟吹雪■精米歩合:60%■アルコール度数:15%■特定名称:純米吟醸■容量:300ml■飲み頃温度:10~50℃■おすすめ料理:和洋中(お刺身、カルパッチョ、魚の塩焼き、山菜の天ぷらなど)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥600 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 松瀬酒造 松の司 純米吟醸 楽 720ml
販売元:松瀬酒造『松の司』をよくご存じの方にはお馴染みの“楽(らく)”。家呑み酒として愛飲されることも多いライトな純米吟醸酒です。原料米は山田錦と吟吹雪、ともに蔵の立つ竜王町でとれた酒米を使用。他の純米吟醸酒に比べ、アルコール度数が低く、穏やかな吟醸香と優しく落ち着いた味わいです。冷から燗まで様々な温度帯で楽しめ、柔らかな口当たりから幅広い料理と合わせて頂けます。その名の通り、普段使いにゆったりと気楽な気持ちでお楽しみください。(蔵元資料より)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:滋賀県■生産者:松瀬酒造■仕込み方法:-■日本酒度:辛口(+3~+5)■酸度:1.4■原料米:滋賀県竜王町産米■精米歩合:60%■アルコール度数:15%■特定名称:純米吟醸■容量:720ml■飲み頃温度:冷■おすすめ料理:白身魚など(あっさりした物)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 渡辺酒造店 nechi 越淡麗 壱等米 2020
販売元:渡辺酒造店果実系の微かな甘みと酸味を伴うほのかな香り、凝縮された深い味わいの中に感じる洗練された旨味、穏やかで柔らかな甘みが印象的な美味しさです。秀逸なワインのような深い味わいと心地良よく長い余韻をご堪能いただけます。今まで日本酒では謳われることのなかった新たな価値観、根知谷の米、水、空気、自然が生み出す個性的な味わいやテロワールをお楽しみ下さい。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:新潟県■生産者:渡辺酒造店■日本酒度:-■酸度:-■原料米:根知谷産 越淡麗 壱等米■精米歩合:55%■アルコール度数:16%■特定名称:-‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥3,740 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 渡辺酒造店 nechi 越淡麗 特等米 根小屋 2020 720ml
販売元:渡辺酒造店越淡麗においては、2014年産以来、久しぶりの特等米の産出となりました。新潟県で唯一の特等米格付けを獲得した根小屋地区の越淡麗です。容易なことで産出されない特等米ならではの上質感は、生産者も体験することが少なく、酒としての完成度も米のクオリティーに由来するものと実感いただけます。特等米らしいのびやかな味わいは、やはり一等米では造り出せません。今まで日本酒では謳われることのなかった新たな価値観、根知谷の米、水、空気、自然が生み出す個性的な味わいやテロワールをお楽しみ下さい。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:新潟県■生産者:渡辺酒造店■日本酒度:-■酸度:-■原料米:越淡麗■精米歩合:55%■アルコール度数:16%■特定名称:‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥10,230 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]渡辺酒造店 nechi 五百万石 壱等米 無農薬 2020 720ml
販売元:渡辺酒造店雑草との生存競争にも負けず、根知谷の優れたテロワールを映し出した無農薬栽培米の個性が具現化され、秀逸なワインのような凝縮した奥深い味わいと長い余韻のインパクトが印象的です。線が細くなりがちな五百万石ですが、それを感じさせない無農薬栽培米の生命力が表現された力強い味わいです。今まで日本酒では謳われることのなかった新たな価値観、根知谷の米、水、空気、自然が生み出す個性的な味わいやテロワールをお楽しみ下さい。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:新潟県■生産者:渡辺酒造店■日本酒度:-■酸度:-■原料米:根知谷産 五百万石 壱等米(無農薬バージョン)■精米歩合:55%■アルコール度数:16%■特定名称:-‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥3,850 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]仙頭酒造場 土佐しらぎく 特別純米 ぼっちり 720ml
販売元:仙頭酒造場ぼっちりとは高知の方言土佐弁で「丁度良い」などの「丁度」という意味。穏やかながら軽やかな香りとやさしい口当たりはまさに「ぼっちり」。ぬる燗にすると、さらに柔らかくまろやかな風味が楽しめます。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:高知県■生産者:仙頭酒造場■日本酒度:-■酸度:-■原料米:松山三井■精米歩合:60%■アルコール度数:15~16%■特定名称:特別純米‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥1,380 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]車多酒造 五凛 純米 720ml
販売元:車多酒造ふわっと香る米の香りと口当たりの柔らかさを持ちつつも、しっかりとした旨味も感じられる逸品。飲みごたえと飲みやすさ、両方の面を兼ね備える五凛純米の懐の広さに驚くこと請け合いです。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:石川県■生産者:車多酒造■日本酒度:+4■酸度:1.8■原料米:兵庫県産山田錦■精米歩合:60%■アルコール度数:15.5度■特定名称:純米‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥1,650 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]桝田酒造店 満寿泉 貴醸酒 500ml
販売元:桝田酒造店通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 初亀醸造 初亀 プレミアム 720ml
販売元:初亀醸造寛永12年(1636年)屋号を「足名屋」とし、駿府城からほど近い場所で操業。明治9年(1876年)江戸時代には東海道の宿場町として栄えた岡部町に蔵を移転。現存する造り酒屋の中では静岡県で最古、全国でも31番目に古い歴史ある酒蔵です。主要銘柄である『初亀』は「初日のように光り輝き、亀のように末永く栄える」事を願い命名されました。兵庫県産山田錦を100% 使用し、吟醸酒と変わらぬ丁寧な手仕事で醸した贅沢な普通酒です。アル添酒らしいキレがありながら、山田錦由来の上品な甘みもきちんと感じられます。日々の生活に寄り添う晩酌酒としてぴったりの逸品です。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:静岡県■生産者:初亀醸造■日本酒度:+5■酸度:1.1■原料米:兵庫県産山田錦■精米歩合:60%■アルコール度数:15.5■特定名称:普通酒‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥1,200 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒] 渡辺酒造店 nechi 越淡麗 2019 720ml
販売元:渡辺酒造店新潟県糸魚川市の自然豊かな根知谷に広がる田で、酒造り米を自社栽培。田1枚1枚の米の品質を追求し、米作りから酒造りまでを自社で一貫。IWC2010純米吟醸部門サケ・チャンピオン獲得!IWC2013純米酒の部 金賞獲得!外務省・在外公館(日本大使館など)でストック、賓客へおもてなしに使われる日本代表のお酒。2019年ヴィンテージは夏の猛暑が際立った一年。記録的な猛暑に見舞われながらも米作りは順調に進み、越淡麗におていは全量一等米です。8月の出稲後は高温で特等米こそ産出されませんでしたが、栽培の難しいこの品種でこの成績、スタッフの管理技術力の高さを証明します。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:新潟県■生産者:渡辺酒造店■日本酒度:-■酸度:-■原料米:根知谷産 越淡麗■精米歩合:55%■アルコール度数:16%■特定名称:‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥2,860 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]満寿泉 本格辛口 通 720ml
販売元:桝田酒造店通常価格 ¥1,740 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]芳水酒造 芳水 特別純米 300ml
販売元:芳水酒造徳島県北西部、清流吉野川の南岸に位置する山紫水明の山峡・井川町に芳水酒造があります。ここよりすぐの所で、数多くの奇岩や巨岩のある景勝地として名高い美濃田の渕では、阿波刻み煙草の全盛時、ここに舟を浮べ清酒を酌み交わしながら漢詩を詠む優雅な遊びが行われていました。その詩のなかで、“芳乃川”(よしのがわ)“芳水”(よしのみず)と詠まれていたと伝えられている吉野川。酒造好適米の持つそれぞれの特徴をいかし、頑固なまでに精白し、阿讚の澄みきった空気と清冽な醸水によって、米の持つ旨味を活かした自然の味を醸し出しております。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:徳島県■生産者:芳水酒造■日本酒度:+7.8■酸度:1.6■原料米:兵庫県産山田錦■精米歩合:60%■アルコール度数:15.6%■特定名称:特別純米‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥550 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本酒]芳水酒造 芳水 明快辛口 吟醸生酒 300ml
販売元:芳水酒造淡麗で落ち着いた風味の単純明快な辛口酒です。‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■生産地:徳島県■生産者:芳水酒造有限会社■日本酒度:+9.5■酸度:1.3■原料米:福井五百万石■精米歩合:60%■アルコール度数:13.8■特定名称:吟醸‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐通常価格 ¥470 (税込)通常価格単価 あたり