1
/
の
5
瑞々しい
やわらか
辛口
フルーティ
| 生産地 | 岐阜県 |
|---|---|
| 生産者(蔵元) | はざま酒造 |
| 仕込み方法 | ー |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| 原材料 | 山田錦100% |
| 精米歩合 | 50.00% |
| アルコール度数 | 16.00度 |
| 特定名称 | 純米吟醸 |
| 容器 | ー |
| 容量 | 1800ml |
| 飲み頃温度 | ー |
| おすすめ料理 | ー |
(造り手さん資料より)
はざま酒造
[日本酒]はざま酒造 恵那山 純米吟醸 山田錦 1800ml
No reviews
通常価格
¥3,850 (税込)
通常価格
セール価格
¥3,850 (税込)
単価
/
あたり
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら
決済方法
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
澄川氏が手掛ける、
やわらかで凛とした「恵那山」
「十四代」で修業した「東洋美人」澄川氏が
醸造コンサルを務める恵那山の代表作。
山田錦を50%まで磨き、
霊峰・恵那山の伏流水で仕込んだ一本です。
メロンや蜜リンゴのような香りがふわりと広がり、
やさしい甘みと酸が心地よく調和。
余韻はすっと消えるように繊細で、
穏やかな透明感を感じさせます。
[はざま酒造]
岐阜県中津川市で伝統を受け継ぐ「はざま酒造」。
若き蔵元が「東洋美人」澄川氏の指導のもと、
新たな恵那の酒造りに挑んでいます。
恵那山の清らかな伏流水と、
丁寧な手仕事が生み出すやわらかな味わい。
穏やかで芯のある一本には、
蔵人たちの誠実な想いが静かに息づきます。
| 生産地 | 岐阜県 |
|---|---|
| 生産者(蔵元) | はざま酒造 |
| 仕込み方法 | ー |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| 原材料 | 山田錦100% |
| 精米歩合 | 50.00% |
| アルコール度数 | 16.00度 |
| 特定名称 | 純米吟醸 |
| 容器 | ー |
| 容量 | 1800ml |
| 飲み頃温度 | ー |
| おすすめ料理 | ー |
(造り手さん資料より)
![[日本酒]はざま酒造 恵那山 純米吟醸 山田錦 1800ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_b6b0bba2-c4f3-4bc0-bb64-525ed1596eb3.jpg?v=1712734472&width=1445)

