-
[日本ワイン]胎内高原ワイナリー アッサンブラージュ ルージュ 2022 赤 750ml
販売元:胎内高原ワイナリー風と土地と人がつくる「胎内高原ワイナリー」の定番ワイン 黒すぐり(カシス)や野いちごを想わせるフルーティーな香りとともに、しそやユーカリなど爽やかな香りも顔を覗かせます。 豊かな果実味とフレッシュな酸味の絶妙なバランスが心地よく、飲みやすく口飽きない味わいです。 栽培地 新潟県胎内市 標 高 約250m通常価格 ¥2,860 (税込)通常価格単価 あたり果実味
フレッシュ
日本ワイン
-
[日本ワイン]ヴィノーブル・ヴィンヤード ルージュ タイプ BDX 2022 赤 750ml
販売元:ヴィノーブル・ヴィンヤード広島が誇る新生ワイナリー!!少量入荷です。 自社園で丁寧に収穫をしたメルロー、カベルネソービニヨン、カベルネフランをブレンドし、樽熟成を8ヶ月行いました。 とても複雑さを持ったフルボディーなワインとなっています。 [ヴィノーブル通常価格 ¥4,500 (税込)通常価格単価 あたり希少
フルボディ
日本ワイン
-
[日本ワイン]ヴィノーブル・ヴィンヤード シャルドネ バレル ファーメンテーション 2022 白 750ml
販売元:ヴィノーブル・ヴィンヤード広島が誇る新生ワイナリー!!少量入荷です。 自社園で丁寧に収穫をしたシャルドネをフレンチオーク樽により樽発酵した後、9ヶ月の樽熟成をしました。果実味の中に樽の香りを感じることが出来るバランス良いリッチなワインです。 HONGKONG WASHU通常価格 ¥4,500 (税込)通常価格単価 あたり希少
リッチ
日本ワイン
-
[日本ワイン]ココファームワイナリー 北のぼ レゼルヴ 2012 白泡 750ml
販売元:ココファーム・ワイナリー日本屈指のぶどう栽培家木村さんのブドウをあのブルースさんが醸造。たくさんの思いが詰まり、そして瓶内熟成なんと10年のココファーム・ワイナリーさん渾身のスパークリング。 伝統的な瓶内二次発酵と10年の長期熟成による、自然と膨大な年月と寡黙な手仕事から生まれたスパークリングワインです。 キュヴェは日本屈指のワイン用ブドウの栽培家で北海道余市町の木村さんが育てたピノ・ノワールとシャルドネ。 この特別なブドウを岩見沢のブルース・ガットラヴ 氏が房のまま丁寧に搾り野生酵母で醸しました。通常価格 ¥11,000 (税込)通常価格単価 あたり最高級
希少
LOVE♡
-
[日本ワイン]フェルム36 ルメルシマン グラン ブラン 2022 白 750ml
販売元:フェルム36溢れる果実味。日ごとに発見のあるワインです。 ヴィラデストワイナリー・小西超氏への委託醸造期(2017、2018年)に確立した混醸白ワイン。品種の個性が互いを補完し合い、高め合い、総体としてテロワールを表現するというスタイルが気に入っています。 北海道岩見沢市栗沢町の中澤夫妻がつくる「栗沢ブラン」への憧憬がヴィニュロンになろうと決意した大きな要因の一つでした。 2019年、自家醸造になり、品種ごとに収穫、搾汁を行い、発酵中にアッサンブラージュを行ったこと、野生酵母により発酵を始めたことが委託醸造時代との相違点となります。 品種ごとに熟期を見極めながら収穫。密閉型バルーンプレスもしくは手動式バスケットプレスによりホールバンチプレス(全房搾汁)。果汁を澱下げした後、上澄みを他の容器へ移動、野生酵母によりゆっくりと発酵を始めました。通常価格 ¥4,400 (税込)通常価格単価 あたり人気
果実味
日本
-
[日本ワイン]つがるワイナリー 縄文の軌跡 2022 赤 750ml
販売元:つがるワイナリーNEW!! WANOワイナリー改め「つがるワイナリー」さんのワインが入荷しました! 北海道・北東北の縄文遺跡群として世界遺産に登録された、青森県青森市の「三内丸山遺跡」の地層から発見された酵母『三内丸山ユメカモス』を使ってゆっくり発酵させました。 風土の歴史と人々の想いをつなぐワインです。 使用している葡萄は、青森県産の葡萄スチューベン。糖度は20%超え生食でも人気のある品種です。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり華やか
新入荷
ミディアム
-
[日本ワイン]つがるワイナリー 縄文の軌跡 2022 白 750ml
販売元:つがるワイナリーNEW!! WANOワイナリー改め「つがるワイナリー」さんのワインが入荷しました! 鶴田町産のスチューベンと三内丸山縄文酵母が出会い、時間をかけてゆっくり低温発酵させた白ワイン。鶴田町はスチューベンでGI登録され非常に熟したブドウが収穫できます。糖度22度のブドウを低圧で長い時間をかけ搾ったジュースを青森市の三内丸山縄文遺跡から採取された酵母(Saccharomycescerevisiae)で16°Cの低温発酵後。 乳酸発酵はあえて行わず、特徴の一つであるキリッとした酸を残しました。 少しオレンジがかった透き通る色、アタックは柑橘系の香りが立ちます。味わいはドライでキリッとした酸、オイリーさがしっかりと味わいを残しバランスが良いワインです。口に含むとオレンジ、グレープフルーツの柑橘系やバナナを思わせる味わいが広がります。香りはストレートでうま味を感じれるワインなので日本料理(豆腐の白和え、せり鍋)や鳥や豚の料理とも合います。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり食中酒
新入荷
辛口
-
[日本ワイン]ヒノエ ワイナリー ヒノエ メルロー 2022 赤 750ml
販売元:ヒノエ ワイナリー栃木県初のガレージワイナリー!新入荷です。 のどかな景色のひろがる宇都宮市新里町で栽培したメルロー100%で醸造したワインです。 なんとヒノエワイナリーさんは、原木椎茸とワインを造るガレージワイナリー。 自社ワイナリー建設予定地の「新里町丙」という地名にちなんで 「Hinoe」と名付けられました。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり希少
ライト
ジューシー
-
[日本ワイン]日本ワイン中央葡萄酒 キュヴェ 三澤 2020 白 750ml
販売元:中央葡萄酒■タイプ:白■生産地:日本/山梨■生産者:日本ワイン中央葡萄酒■品 種:甲州,プティ・マンサン他■容 量:750ml[ワイナリーさん資料より]通常価格 ¥12,100 (税込)通常価格単価 あたり食中酒
新入荷
優しい
-
[日本ワイン]信州たかやまワイナリーピノ・ノワール 2021 赤 750ml
販売元:信州たかやまワイナリー果実感に酸とタンニンが混ざり合う繊細で華やかな赤ワイン 早い春の訪れ、連日の真夏日にお盆の急な冷え込みときて、秋は穏やかな好天に恵まれた2021年。 ピノ・ノワールは9月下旬に収穫を迎えました。収穫したブドウを除梗・破砕するのは、まだ暑さの残る汗ばむ時期の作業。 作業合間にふと顔を上げた時の、爽やかな空気とブドウ畑の上に広がる青空が思い出されます。 緻密でシルキーなタンニンを軸に軽やかな酸が合わさり、赤系ベリーやプルーンなどの果実感とフローラル感が豊かに広がる、繊細でいて華やかさのあるワインです。通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたりスパイシー
和食と◎
華やか
-
[日本ワイン]福山わいん工房 キュヴェ ローズ ブリュット 2020 ロゼ泡 750ml
販売元:福山わいん工房メイド イン 広島の爽快ロゼスパークリング 2020 年は、暑い春、梅雨は長く、という心配もありましたが、夏から収穫時期まで、天候に恵まれ、良い状態の葡萄を収穫できました。通常価格 ¥2,750 (税込)通常価格単価 あたり夏向き
スッキリ
食事と◎
-
[日本ワイン]酒井ワイナリー まぜこぜワイン 白 750ml
販売元:酒井ワイナリー品種もヴィンテージもごちゃまぜのデイリーワイン 品種もヴィンテージも関係なく、全種ブレンドの変わり種ワイン。 他ワインのノンフィルターで上澄みだけを瓶詰めをした際に、残ったオリの部分を集めて落ち着かせ、再び上澄みだけを瓶詰めしたものです。通常価格 ¥1,870 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]胎内高原ワイナリー ヴァンムスー 2016 ロゼ 750ml
販売元:胎内高原ワイナリーロゼもいい!2016年からの熟成を経て500本限定発売の特別なスパークリング ヴァンムスー ロゼ 2016 ダークチェリーなどの甘い黒系果実やアセロラの様な香り。通常価格 ¥6,000 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]胎内高原ワイナリー ヴァンムスー 2016 白泡 750ml
販売元:胎内高原ワイナリー2016年からの熟成を経て500本限定発売の特別なスパークリング シャンパーニュと同じ、瓶内二次発酵(トラディショナル)方式で製造したスパークリングワイン。 ピュピトルを使用した1本1本手作業で、ルミアージュしています。 甘いりんごと柑橘の香り。しっかりとした泡。 さわやかな果実味ときれいで少しまろやかな酸とともにス~っと入り、最後にグレープフルーツの皮のような苦みが味わいを引き締めます。 ■タイプ:白泡■生産地:日本/新潟■生産者:胎内高原ワイナリー■品種:シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン■容量:750ml[参考:造り手さん資料]通常価格 ¥5,500 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン] ココファーム ワイナリー 甲州F.O.S. オレンジ 750ml
販売元:ココファーム・ワイナリー甲州のポテンシャルを最大限に引き出したオレンジワイン! F.O.S.とは、Fermented on Skins(果皮ごと醗酵)の略。 日本の代表的な白ワイン用葡萄品種、甲州種を果皮や種と一緒に醗酵させました。通常価格 ¥3,960 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]タケダワイナリー ブラン ド ノワール 樽熟成 辛口 2022 白 750ml
販売元:タケダワイナリー黒葡萄を原料に造った白ワイン/開けた瞬間、ロゼ?!と思ってしまう ベリーA種がもつ甘い果実の香りと、樽発酵で得られたナッツの様な深い芳香が、見事なハーモニーを作り上げている良質なワインです。 ゆるく絞った黒葡萄を樽で発酵させました。酒に成ったものを樽に入れ熟成させるより、果汁を樽でアルコール発酵した方が香りがやわらかに仕上がります。上品で華やか、繊細な香りと味が特徴です。色はオレンジがかったピンク色。2022年ヴィンテージは赤い果実と甘やかな香りに、樽香が加わり奥行きのある芳香。 爽やかな酸味と甘くジューシーな果実味が感じられ、そこに黒い果実の味わいとタンニンが厚みを持たせています。奥行きがあり、幅広いメニューに合わせやすい味わいです。通常価格 ¥2,970 (税込)通常価格単価 あたり珍しい
芳醇
店長オススメ
-
[日本ワイン]ココファーム ワイナリー 農民ロッソ 赤 750ml
販売元:ココファーム・ワイナリー当店でもロングセラー!日本の食卓によく合う赤ワイン ロッソとは、イタリア語で赤のこと。 柔らかなタンニン、果実味、樽熟成の甘い香り…… 日本固有の葡萄品種マスカット・べーリーAとカベルネ・ソーヴィニョン、メルロなどいわゆるボルドー品種をブレンドした日本の食卓によく合う赤ワインです。 〈相性の良いお料理〉通常価格 ¥2,310 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]タケダワイナリー サン・スフル ロゼ 泡 750ml
販売元:タケダワイナリー酸化防止剤無添加・無濾過山形県産の良質なマスカット・ベリーA種を100%使用し、亜硫酸を使用しない「サン・スフル」で醸造を行いました。 発酵中のワインを瓶詰めし、瓶の中で発酵を継続させることで、酵母が生んだガスをワインに溶け込ませるアンセストラル法を用いています。しっかりした味わいの、発泡ロゼワインです。 このワインは、長年タケダワイナリーがマスカット・ベリーA種の栽培をお願いしている、天童市の栽培グループによるぶどうを用いて造られました。通常価格 ¥2,640 (税込)通常価格単価 あたりフレッシュ
人気
夏向き
-
[日本ワイン]大和蒲萄酒 ハギー & YUKI 甲州 泡 750ml
販売元:大和蒲萄酒甲州の天才が造るスパークリング。 現在98WINEsでワインを造る平山さんが大和葡萄酒さんで造ったワイン。甲州葡萄を樽熟成し、ほのかなオークの香りとほどよい酸味のあるバランスの良いスパークリングワインに仕上がっています。てんぷらや煮物と是非!!■タイプ:白泡■生産地:日本/山梨■生産者:大和葡萄酒■品種:甲州■容量:750ml■商品コード:365876[参考:造り手さん資料]通常価格 ¥2,080 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]酒井ワイナリー まぜこぜワイン 赤 750ml
販売元:酒井ワイナリー品種もヴィンテージもごちゃまぜのデイリーワイン 品種もヴィンテージも関係なく、全種ブレンドの変わり種ワイン。 他のワインのノンフィルターで上澄みだけを瓶詰めをした際に、残ったオリの部分を集めて落ち着かせ、再び上澄みだけを瓶詰めしたものです。通常価格 ¥1,870 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]信州たかやまワイナリー メルロー カベルネ 2019 赤 750ml
販売元:信州たかやまワイナリー「良い香りだな~」 その声に振り向くと、発酵中に浮き上がる果皮の固まりを嬉しそうに愛しそうにほぐす姿。 タンクから漂ってくる香りも合わさり、せわしない仕込み期にフワッと心までほぐれて温まるのでした。長雨に苦労した2018年秋、畑での止まない努力から生まれたワイン。黒系果実にスパイスやビターチョコを想わせる香りが広がり、酸による軽やかな飲み口に続きタンニンが味わいを引き締めます。■タイプ:赤■生産地:日本・長野■生産者:信州たかやまワイナリー■品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、 カベルネ・フラン■容量:750ml (造り手さんのコメントより) ※写真は2018年ビンテージのものを使用しております通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり