店頭受取不可
日本ワイン
複雑味
| タイプ | 赤ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2024年 |
| 生産地 | 日本/山梨県 |
| 生産者 | 紫藝(しげい)醸造 |
| 品種 | マスカット・ベーリーA主体 カベルネ・フラン、トゥルソー少量 |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | スクリュー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(造り手さん資料より)
紫藝(しげい)醸造
[日本ワイン]紫藝(しげい)醸造 翠翠(スズ) 2024 赤 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
これからの日本を背負う若き2人のワイン。クオリティ高し。
※店頭受け取り不可の商品です
紫藝(しげい)醸造さんは、原田君と林忍さんと2人で設立したワイナリー。
お2人ともワインに携わる段階から、ドメーヌオヤマダの小山田さんの元で仕事をする機会が多く、具体的な栽培醸造技術、理念、姿勢に至るまで多くのことを学ばれていました。
林さんに至っては、ルミエールさんの醸造長をしていた小山田さんの次の醸造長でもあります。
-------------
自然発酵 亜硫酸添加なし ノンフィルター。
マスカット・ベーリーAはステンレスタンクにて15日間全房MCしたものと、手除梗しファイバータンクにて粒の状態で15日間MCしたもの2種。
カベルネフランとトゥルソーは除梗破砕し、ステンレスタンクにて20日間ピジャージュし、マセレーション。プレス後、約5ヶ月ステンレスタンクにて熟成させた後、瓶詰前に全てをアッサンブラージュ。
透き通った紫色。ライトで明るい印象。ダークチェリー、プラム、赤紫蘇やシナモンなどの香り。
ヴィニフェラ由来の落ち着いた果実味、立体的で余韻の長い酸、細かいタンニンがあり例年より複雑味に富んでいます。
| タイプ | 赤ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2024年 |
| 生産地 | 日本/山梨県 |
| 生産者 | 紫藝(しげい)醸造 |
| 品種 | マスカット・ベーリーA主体 カベルネ・フラン、トゥルソー少量 |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | スクリュー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(造り手さん資料より)
![[日本ワイン]紫藝(しげい)醸造 翠翠(スズ) 2024 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/4b8ee67aa3f527e3626111fd0de29440_75a1fd06-1d27-40af-b3a4-aae8d460aa1f.jpg?v=1738552274&width=1445)

