秋の味覚と楽しむ、心温まるワイン時間
秋の食卓を彩るワインを、テーマごとにご紹介します。
焼き魚の旨みを引き立てるさっぱりタイプ、
きのこの香りと相性抜群の芳醇タイプ、
秋の夜にじっくり楽しみたい濃厚タイプ。
季節の料理に合わせて、豊かな時間をお楽しみください。
焼き魚に寄り添う、軽やかなワイン
-
[ポルトガルワイン]ニーポート ナット クール バガ 2020 赤 1000ml
ニーポートがはじめたクール&ファンキーなコンセプト 『ナット クール』 世界的なムーヴメントを巻き起こした『ナット クール』これは、ニーポートが始めた革新的なコンセプト。低アルコール、低抽出、低介入、オーセンティック、オーガニック、クール、1Lボトル、手頃な価格等をルールに掲げ、様々な生産者がこのコンセプトに共鳴し、軽快で飲みやすいワインを一緒に作り上げてきました。このワインは『ナット・クール』の最初のワイン。------------------ステンレスタンクで5週間、炭酸ガス浸漬法で発酵し、マロラクティック発酵と熟成をしたのち、無濾過のままボトリング。ボトリングの際に少量の亜硫酸を添加するが、醸造過程での亜硫酸添加は行わない。--------------------他とは異なるエレガントなバガを表現しており、驚くほど軽快で、親しみやすい味わい。赤い果実といくつかのスパイス、大西洋の気候と石灰土壌を反映したミネラルを感じさせる、バガの品種とバイラーダ地方の個性を表現したワイン。少し冷やして、食事と一緒に楽しみたい!!通常価格 ¥3,300 (税込)通常価格単価 あたり -
[スペインワイン]ビルヘン デル ガリア マルーシャ ゴデーリョ 2021 白 750ml
爽やかさと奥行きある味わい 青リンゴのようなフレッシュな香りに、ほんのりクリーミーな口当たりが重なります。果実の旨みとミネラル感が調和し、立体感のある味わいに仕上がっています。 [ビリヘン デル通常価格 ¥2,310 (税込)通常価格単価 あたり -
[フランスワイン]シャソルネ サン ロマン コンブ バザン 2022 白 750ml
オレリアン・ヴェルデに引き継がれての渾身の初ヴィンテージ!! 色合いは透明感のある淡いレモンイエロー。リンゴ、梨のコンポート、アカシア、火打石の香り。 ワインはピュアかつふくよかでボリュームがあり、甘みのある完熟したエキスに塩気のあるほんのりビターで滋味深いミネラルが溶け込みそのまま余韻に長く続きます。 収穫日は2022年9月18、19日。収量は62hL/haと大豊作に恵まれました。 区画はコンブ・バザンの中でも上方に位置する。2009年の地質調査でコンブ・バザンはモンラッシェと同じ地層にあることがわかった。通常価格 ¥10,290 (税込)通常価格単価 あたり
キノコ料理に合わせたい
-
[フランスワイン]ジャン フォワイヤール モルゴン コート デュ ピィ 2022 赤 750ml
ジャンの顔とも言うべくドメーヌを代表するワイン! 色合いは透明感のあるガーネット色。ミュール、ダークチェリー、プラリネ、鉱石の香り。 ワインは芳醇かつふくよかでボリュームがあり、コクのある果実味に溶け込む重心の低い酸、滋味深く鉱物的なミネラル、繊細なタンニンの収斂味がタイトな骨格を形成します。 収穫日は9月2日~9日とブドウが早熟だった!収量は日照りだったにもかかわらず45hL/haと十分な量が取れた! 熟成はフードルと樽以外に、炻器のジャーを10%使用!通常価格 ¥7,370 (税込)通常価格単価 あたり -
[スペインワイン]ボデガス フロントニオ テレスコピコ ガルナッチャ 2020 赤 750ml
次世代の注目エリアのひとつである、スペイン北東部に位置するアラゴンのガレージ・ワイナリーで、マスター・オブ・ワインによって造られる自然派ワインの1本になります。 ラズベリーやイチゴなどの赤い果実や白胡椒の香り。 フレッシュで高い酸味としっかりと感じられるミネラル感。きめ細やかで柔らかなタンニンを感じるミディアムマイナスボディーのスタイルです。 ■ヴィンテージ(年号):2020■生産地:スペイン/アラゴン■生産者:ボデガス フロントニオ■品 種:ガルナッチャ他■栽培方法:-■容量:750ml■アルコール度数:13.5%■キャップ:コルク■おすすめ料理:■保存方法:冷暗所に保管[インポーターさん資料より]通常価格 ¥5,650 (税込)通常価格単価 あたり
秋こそ楽しむ濃厚ワイン
-
[ジョージアワイン]シュフマン サペラヴィ 赤 750ml
濃厚でジューシィ。ジョージアのワインは素晴らしい!そう感じられるワイン。 濃いルビー色。ブルーベリー、ブラックチェリー、カシスのような香り。高い酸としっかりしたタンニン、フルボディ。熟成の可能性を十分に感じられる。 ワインの発祥地とも言われるジョージアで、シュフマン・ワインズは2008年にブルクハルト・シュフマン氏によって創設されました。シュフマンのワイン造りを担うのが、ギオルギ・ダキシュヴィリ氏で、彼は三代続くワインメーカーの家系で、ジョージアワイン造りの第一人者との評価を得ています。伝統を重んじつつ、ジョージアの土着のブドウ品種を中心に個性のあるワインを造っています。通常価格 ¥2,240 (税込)通常価格単価 あたり -
[フランスワイン]フィリップ・パカレ コルナス 2017 赤 750ml
ちょっとスパイシーなピノ⁈ え⁈シラーよね⁈お、お、美味しい! サンピエールとマザールの砂質の混じる花崗岩土壌に植わる樹齢40年ほどのシラーを用いて造られる。 全貌でマロラクティック発酵を行い、SO2を添加せず、澱と共にバトナージュをしながら、フレンチオークにて18ヶ月熟成。 スミレを思わせる深い色調があり、エレガントさとミネラル感、ふくよかな果実味を備えたワイン。通常価格 ¥14,850 (税込)通常価格単価 あたり -
[フランスワイン]シャトー・ル・ ピュイ デュック ・デ ・ノーヴ 2021 赤 750ml
エレガントでフレッシュ感のある辛口赤ワイン メルロ70%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン10%を主体に、粘土石灰質土壌のビオロジック栽培区画から生まれる赤。収穫はすべて手作業、野生酵母のみで発酵し、補糖や清澄は行わず、12か月タンクで熟成。黒系果実やブラックチェリーの香りに、ほのかなベジタルのニュアンス。シンプルでしなやかな果実味とバランスの良い酸があり、余韻も長く続く。自然とテロワールがそのまま表現された、ピュアな味わいが魅力。 ------------------------------------------------------- [ル・ピュイ] ル・ピュイは、ボルドーの地で400年以上にわたり農薬を一切使わずにワイン造りを続ける稀有な造り手。38haの葡萄畑の周囲に森や沼を残し、生態系全体を守る独自のビオディナミ農法を実践している。「自然が解決することに人間が介入してはいけない」という哲学のもと、微生物や動植物との共生を大切にし、テロワールの個性を最大限に引き出す。酸化防止剤を使わないキュヴェ「バルテルミ」や「マリー・セシル」は、彼らの理念を象徴する存在。通常価格 ¥3,520 (税込)通常価格単価 あたり -
[イタリアワイン]ボルゴーニョ バローロ 2020 赤 750ml
優美と構造が重なる、バローロの本質 すみれを想わせる香りに、赤い果実やスパイスの印象。タンニンは穏やかでなめらか、エレガントで柔らかな口当たり。上質感と優しさが共存する味わい。 5つの単一畑のブドウを使用し、それぞれの個性が溶け合う一本。複雑ながら調和の取れた仕上がり。温度を段階的に変えて発酵し、長期マセレーションで深みを出す。 スラヴォニア産の大樽で4年熟成、さらに瓶内で6ヶ月静かに寝かせ、構造と優美さを兼ね備えたスタイル。 ---------------------------------------[ボルゴーニョ-BORGOGNO]通常価格 ¥11,620 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち
New Arrivals
-
[日本ワイン]ドゥモンターニュタテシナ ブランウルティム 2024 白 750ml
フルーツ感と塩味料理との調和を意識 遂に作りたかったブランが出来ました!ウルティム(仏語)の意味は「最終的な」です。2019年の初リリース以来、異なるセパージュで何度かブランを作らせていただきましたが、遂に最終的なセパージュの形を実現できました。求めていたのは、ボルドーブランのセパージュ、つまりソーヴィニオンブランとセミオンの組み合わせです。2024年にやっとセミオンが本格的に収穫できたことにより作れました。味わいはドライで大人の味わい、初めてのワインとしては十分満足できるものであります(味わいはまだ発展途上で、更なる高みを目指していきます)。 ピノ・グリ、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨンなどを栽培。トロピカルな甘さを抑え、フルーツ感と塩味料理との調和を意識。特に焼き鳥(塩)や皮の脂の旨みとよく合う。日本料理はもちろん、多様な国の料理や軽いつまみとも寄り添い、時に食卓の主役にもなれる存在を目指している。 [ドゥモンターニュタテシナ]通常価格 ¥4,400 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]ドゥモンターニュタテシナ ピノ・グリ 2024 白 750ml
ミネラル感とピノグリらしい苦みが料理にマッチング ピノグリらしいふくよかなボディにファーストアタックできりっとした酸を感じる、立科の冷涼さを感じさせる白ワインのスタイルとなっています。マロラクティック発酵も実行でき、酸とふくよかなボディが調和出来たと思います。また、ろ過を軽めにしたことによりミネラルもより感じると思います。 チーズを使った料理、和食であれば豚の生姜焼き、朴葉みそ焼きなど。ピノグリの個性である苦みが味噌にマッチング。色々お試しください。 [ドゥモンターニュタテシナ]通常価格 ¥4,400 (税込)通常価格単価 あたり -
[日本ワイン]ドゥエ プンティ シャルドネ ヒロセ 2024 白 750ml
余市りんごのように爽やか、軽やかに広がるシャルドネ 北海道余市町・廣瀬農園のシャルドネを使用。りんごを思わせる果実味に、きりりとした酸味と新樽由来の香ばしいナッツ感が寄り添います。 繊細で軽やかながら、豊かな風味が広がる味わい。昨年も大好評だった1本です。 【ドゥエ プテンティ_Due通常価格 ¥5,170 (税込)通常価格単価 あたり -
[ニュージーランドワイン]クメウ リヴァー ヴィレッジ シャルドネ 2024 白 750ml
爽やかでミネラル感あふれる一本 シャルドネ100%。手摘み収穫後、全房プレスし、1/3をフレンチオーク、2/3をステンレスタンクで天然酵母発酵。100%マロラクティック発酵を行い、ふくよかさと爽やかさを両立。香りにはフレッシュなフルーツとシャルドネらしいヘーゼルナッツ。味わいは熟したピーチの豊かさに、鉱物的なミネラル感が重なり、口中をすっきりとリフレッシュさせる。魚介類、特に魚や甲殻類との相性抜群。 【クメウ・リヴァー】通常価格 ¥3,960 (税込)通常価格単価 あたり