-
[フランスワイン]フィリップ・パカレ コルナス 2017 赤 750ml
販売元:フィリップ・パカレちょっとスパイシーなピノ⁈ え⁈シラーよね⁈お、お、美味しい! サンピエールとマザールの砂質の混じる花崗岩土壌に植わる樹齢40年ほどのシラーを用いて造られる。 全貌でマロラクティック発酵を行い、SO2を添加せず、澱と共にバトナージュをしながら、フレンチオークにて18ヶ月熟成。 スミレを思わせる深い色調があり、エレガントさとミネラル感、ふくよかな果実味を備えたワイン。通常価格 ¥14,850 (税込)通常価格単価 あたり -
[フランスワイン]コトー デュ ポン デュ ガール キュヴェ デ ガレ 赤 750ml
販売元:エステザルグ協同組合フレッシュでフルーティな果実味。この価格に対しては飲み応え十分! 組合の5人の生産者の葡萄をブレンドしています。 エステザルグ村の南隣にあるテジエ村の土壌は粘土質土壌で、興味深いワインを造る畑です。 しかし、1987年に法律が変わりA.O.C.ローヌは石か岩の土壌しか認可されなくなったため、認可が下りなくなりI.G.P.となりました。 85hL/haの認可ですが、60hL/haまで収穫量を抑えています。通常価格 ¥1,600 (税込)通常価格単価 あたり -
[フランスワイン]フィリップ・パカレ ジュヴレ シャンベルタン 2019 赤 750ml
販売元:フィリップ・パカレ身体が喜ぶ幸せな美味しさ マルセル・ラピエールを叔父に持つフィリップ・パカレ氏は名だたるワイナリーで研鑽を積みますが、プリューレ・ロックの醸造責任者を務めて評価を高めたのは有名な話。2001年に自身のワイナリーを立ち上げてからもすぐに高い評価を受け一躍スターダムにのし上がりました。ジュヴレィ・シャンベルタンは彼の代名詞的な地域。赤系果実と柔らかなタンニン、酸がバランスよく調和し、身体に染み入るような滋味溢れるワインです。(インポーター様資料より抜粋)■タイプ:赤■生産地:フランス/ブルゴーニュ■生産者:フィリップ・パカレ■品種:ピノ・ノワール■容量:750ml通常価格 ¥12,780 (税込)通常価格単価 あたり入荷待ち -
[ポルトガルワイン]キンタ・ドス・ロケス キンタ ダス マイアス ホワイト 白 750ml
販売元:キンタ・ドス・ロケス元数学教師が造るポルトガル発 上質デイリーワイン ポルトの南西50km ほど内陸に位置するワイナリー。標高の高い涼しい畑でオーガニック栽培されたブドウから造られる。 柑橘系や花を思わす香り、フレッシュで心地よい味わい。新鮮なブドウを噛んだような心地よさが魅力。通常価格 ¥1,970 (税込)通常価格単価 あたり和食と◎
人気
店長オススメ
-
[ポルトガルワイン]キンタ・ドス・ロケス キンタ・ド・コーレイヨ ダン レッド 2019 赤 750ml
販売元:キンタ・ドス・ロケスフレッシュでしっかりした果実味が楽しめる。普段の食事に最適なワイン。 バラの花やカシスなどの香り、フレッシュでしっかりとした果実味とエレガントな酸味で食事に合わせやすい赤ワイン。 ポルトガルの郵便ポストの色をキャップシールに使っている。赤は通常郵便を表し、少し熟成させても美味しいという意味合いを込めている。 除梗・破砕された葡萄は選ばれた酵母を使ってステンレスタンクで発酵。発酵温度は28℃から30℃に保たれ12日間の醸しを行う。 発酵終了後90%はステンレスタンク、10%はオークに移されて熟成。極力果実の風味を損なわないようにフィルタリングは緩めに行って瓶詰め。通常価格 ¥1,500 (税込)通常価格単価 あたりミディアム
デイリー
果実味
-
[ポルトガルワイン]キンタ・ドス・ロケス キンタ ダス マイアス レッド 赤 750ml
販売元:キンタ・ドス・ロケス黄色いお花の極上安旨ワイン!! これはお家に常備ワイン決定です。 ポルトガルのワイン産地として有名なダン地方で、古くからワイン造りを行う生産者キンタ ドス ロケス。伝統を大切にしながらも、常に革新を続け、ダン地方では初めて、ヴァラエタル・ダン・ワインを世に送り出した生産者です。ワイナリーから30km東のエストレラ山の麓の斜面に40haの畑を有する歴史あるブドウ園。ここをキンタ通常価格 ¥1,970 (税込)通常価格単価 あたり