商品情報にスキップ
1 5
生産地 山口県
生産者(蔵元) 澄川酒造場
仕込み方法 無濾過一回火入れ
日本酒度
酸度
原材料 山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 14.00度
特定名称 純米吟醸
容器
容量
飲み頃温度 5~10℃、10~15℃
おすすめ料理

澄川酒造場

[日本酒]澄川酒造場 東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 山田錦 720ml

通常価格 ¥1,980 (税込)
通常価格 セール価格 ¥1,980 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

東洋美人 山田錦 ─ 甘みと旨み、すっきり軽快な味わい。

令和5酒造年度の山口県新酒鑑評会で、「東洋美人」が『大吟醸酒』『純米吟醸酒』『純米酒』の3部門すべてで最優等賞を受賞しました。

社長兼杜氏の澄川宜史さんは、初めて教えを請うた師匠からもらった「醇道一途(じゅんどういちず)」という言葉を胸に、これからも酒造り一筋で歩んでいく決意です。

今回紹介するのは、月替わりシリーズの中でも特に人気の高い山田錦バージョン。
なめらかな口当たり、バランスのいい味と香り、そして米の旨みをしっかり感じられます。

さらに今期からスペックとアルコール度数を見直し、甘み・旨みはしっかりありつつ、すっきりとキレの良い喉越しが楽しめる、より軽やかな仕上がりになっています!

 

--------------------------------------
[澄川酒造場-山口県]

澄川酒造場は島根県益田市に隣接する山口県の東北部、萩市の静かな町にある蔵元さんです。創業は1921年、現在は清酒『十四代』の蔵元で修行をつんだ澄川宜史氏が4代目社長を務められています。「東洋美人」という一風変わった名前の由来は初代蔵元が亡き妻を想い名付けたもの。歴代杜氏達はその名を守り続けています。


生産地 山口県
生産者(蔵元) 澄川酒造場
仕込み方法 無濾過一回火入れ
日本酒度
酸度
原材料 山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 14.00度
特定名称 純米吟醸
容器
容量
飲み頃温度 5~10℃、10~15℃
おすすめ料理

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)