食事と
NEW
日本ワイン
Natan葡萄酒醸造所
[日本ワイン]Natan葡萄酒醸造所 Cheeky 2022 赤 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
Cheeky=生意気な可愛いこちゃん
ヤマモモやグミ 日本の野山でひっそり香る
若々しい赤い果実のように
慎ましくもあり しっかりと芯を感じる凛々しい酸味
和の果実がはじけ あどけない遊びに誘われるよう
【Natan葡萄酒醸造所】
■栽培について
葡萄畑が皆無だったここ徳島県三好市。
そこでゼロから始めたワイン用葡萄栽培は
「先人のいない手探り状態」でした。
大切な想いは「ともに自然に生きること」。
人間の都合でスケジュール立てた薬品使用で付き合っていく
関係性は、私にとって不自然だと感じました。

一生付き合っていくなら、「お互い無理のないように…」。
「無農薬」は目指していません。
でも、要らない処置はせず、私たち人間は、葡萄たちがこの地で長く健康に暮らしていけるように、環境整備に徹します。
■醸造について
Natanのワインは『無添加』『無清澄』『無濾過』です。
(酸化防止剤は極少、もしくは無添加)
自然界が生み出した作物である葡萄のみで仕上がるワイン。
その時間の中には、微生物の生命活動が行われ、気体や温度などの環境に影響を受けながら様々な個性を発揮し、複雑に味わいをつくりだしていきます。

そんな自然物たちの芸術をそのままお届けしたい。
それが不格好であっても愛おしい。
そう考えるNatanは、葡萄の音や香りや味わいを感じながら、
要素のデータ算出を参考に、気体や温度、作業のタイミング
などにより、ワインへと変化してゆく道筋を誘導しています。
そんな自然の産物をそのまま感じていただければ幸いです。

■葡萄酒醸造所なわけ
Natanが生み出すワインの目指すところは、「日本人の味蕾が心地よい味わい」です。
日本食で育った私たち日本人が、構えずに食と味わえる液体。
海外へ向けて想像することはありません。
なので、Natanはワイナリー表記ではなく「葡萄酒醸造所」としています。
■タイプ:赤ワイン
■生産地:日本/徳島
■生産者:Natan葡萄酒醸造所
■品種:岩手県産ヤマソーヴィニヨン,山形県産マスカットベーリーA
■栽培方法:-
■容量:750ml
■アルコール度数:11.0%
■キャップ:スクリューキャップ
■おすすめ料理:
■保存方法:冷暗所に保管
(造り手さんのコメントより)
![[日本ワイン]Natan葡萄酒醸造所 Cheeky 2022 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_6d002145-a7bb-4d74-af6d-4e8c93133731.jpg?v=1710292348&width=1445)

