商品情報にスキップ
1 5

日本ワイン

タイプ 白ワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/長野
生産者 ドゥモンターニュタテシナ
品種 ピノグリ
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 11%
キャップ
おすすめ料理 豚の生姜焼き
保存方法 冷暗所に保管

(造り手さん資料より)

ドゥモンターニュタテシナ

[日本ワイン]ドゥモンターニュタテシナ ピノ・グリ 2024 白 750ml

通常価格 ¥4,400 (税込)
通常価格 セール価格 ¥4,400 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら

※おひとり様2点まで

決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

ミネラル感とピノグリらしい苦みが料理にマッチング

ピノグリらしいふくよかなボディにファーストアタックできりっとした酸を感じる、立科の冷涼さを感じさせる白ワインのスタイルとなっています。
マロラクティック発酵も実行でき、酸とふくよかなボディが調和出来たと思います。また、ろ過を軽めにしたことによりミネラルもより感じると思います。

チーズを使った料理、和食であれば豚の生姜焼き、朴葉みそ焼きなど。ピノグリの個性である苦みが味噌にマッチング。色々お試しください。

 

[ドゥモンターニュタテシナ]

2017年から立科町でワイン用ぶどうを栽培している「Abbey’s Vines(アビーズバインズ)」の安孫子尚(あびこたかし)さんと、2023年から小諸市でワイン用ぶどう栽培をしている「MC’s Vines」の山岡剛(やまおかたけし)さんが、2023年9月に立科町にて「ドゥ モンターニュ タテシナ醸造所(DEUX MONTAGNES Tateshina)」を開設。

「ドゥ モンターニュ」とは、フランス語で「二つの山」。二人の共同醸造所であることを意味しています。蓼科山の麓、立科町にある安孫子さんの畑と、浅間山の麓、小諸市にある山岡さんの畑、それぞれ自分のぶどう畑は自分が中心になって管理、収穫したぶどうを別々に醸造します。二人のヴィニュロン(栽培醸造家)が、それぞれのワインを造り、シリーズを分けてリリースすることで、ひとつの醸造所から二つのテロワールを表現するワイナリーです。

 


タイプ 白ワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/長野
生産者 ドゥモンターニュタテシナ
品種 ピノグリ
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 11%
キャップ
おすすめ料理 豚の生姜焼き
保存方法 冷暗所に保管

(造り手さん資料より)

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)