酸味
和食と◎
日本ワイン
アビーズ バインズ
[日本ワイン]アビーズ バインズ ピノ・ノワール ゴールド キャップ 2022 赤 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
[新入荷]ベリーの甘みの後に現れる酸が感じられるフラッグシップ的ワイン
ステンレスタンク仕込みの特長である、ブドウの骨格をストレートに感じられるクリアなストラクチャーのワインです。
ピノ・ノワールの個性である、スミレのブーケとファーストアタックのベリーの甘みの後に現れるしっかりした酸。アビーズバインズのワインに共通のコンセプトですが、この酸味がピノ・ノワールの命です。
立科町というクールクライメイトで育ったピノ・ノワール、和食に合うボディとチャーミングな酸をお楽しみください。
生産本数357本。委託先マザーバインズ。
【アビーズ バインズ】
立科町は、長野県内でも有数の高日照量と低降雨量の地であり、昼夜の寒暖差も大きく、果樹にとっては素晴らしい環境に恵まれています。
また、千曲川左岸の強粘土というユニークな土壌も、個性豊かなブドウを育むバックグラウンドとなっています。
「美味しいワインは良いブドウから」をモットーに、そんな素晴らしい環境で育ったブドウ達の個性をシンプルに前面に押し出したワイン、それがアビーズバインズのワインです。
成木を中心に一部若木も含まれていますが、出来上がったワインは各々のブドウの個性をしっかりと表現していると思いますので、お楽しみください。
■タイプ:赤ワイン
■生産地:日本/長野
■生産者:アビーズ バインズ
■品種:ピノ・ノワール
■栽培方法:-
■容量:750ml
■アルコール度数:11.5%
■キャップ:コルク
■おすすめ料理:和商
■保存方法:冷暗所に保管
(造り手さんのコメントより)
※写真はブラックキャップのものを使用しております。
![[日本ワイン]アビーズ バインズ ピノ・ノワール ゴールド キャップ 2022 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_eefcb0dc-21f0-4ee3-99df-54642b2674c5.jpg?v=1707109992&width=1445)

