1
/
の
5
ロワール
| タイプ | 赤ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | ー |
| 生産地 | フランス/ロワール |
| 生産者 | エルヴェ ボッセ |
| 品種 | カベルネ・フラン、グロロー |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | コルク |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
エルヴェ ボッセ
[フランスワイン]エルヴェ ボッセ トゥー サンプルマン ルージュ 赤 750ml
No reviews
通常価格
¥3,850 (税込)
通常価格
セール価格
¥3,850 (税込)
単価
/
あたり
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら
決済方法
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
ゆったりしたい夜にやわらか赤ワイン
グロローとカベルネ・フランは
別々に仕込み、それぞれの個性を。
グロローは除梗後、2~3週間。
カベルネ・フランは短めの1週間弱。
自然酵母でゆっくり発酵させ、
終盤でふたつをブレンド。
冬前に澱を引き、春には
無清澄・無濾過・無添加で瓶詰め。
造りはシンプル、だからこそ
土地とブドウの表情がくっきり。
滋味深く、やさしく広がる余韻。
自然な赤を探している方にぜひ。
------------------
[エルヴェ ボッセ-Hervé Bossé]
ビオディナミの名手トマ氏に
弟子入りし、畑を受け継いだ
エルヴェ・ボッセ氏。現在は
2.2haを所有し、自ら栽培醸造。
グロロー、カベルネ・フラン、
シュナン・ブランの3品種のみ。
2014年に初リリースを迎え、
今も小規模に丁寧な醸造を続ける。
温度管理は行わず自然酵母で発酵。
SO₂はごく少量または無添加。
シンプルな造りだからこそ映える、
土地と品種の個性が魅力の造り手。
| タイプ | 赤ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | ー |
| 生産地 | フランス/ロワール |
| 生産者 | エルヴェ ボッセ |
| 品種 | カベルネ・フラン、グロロー |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | コルク |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
![[フランスワイン]エルヴェ ボッセ トゥー サンプルマン ルージュ 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_7c673943-f73f-4e22-b5b5-afcd4ad40f12.jpg?v=1758500822&width=1445)

