商品情報にスキップ
1 5

人気

デイリー

スルスル♪

ハインリッヒ

[オーストリアワイン]ハインリッヒ ネイキッド レッド 2018 赤 750ml

通常価格 ¥3,100 (税込)
通常価格 セール価格 ¥3,100 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?

日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。

成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)

酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→

体に染み渡る人気のネイキッドレッドが入荷!

大樽での熟成。しっかりとした果実味を持ち、しなやかでタンニンも穏やか。しなやかなボディを持つ、ナチュラルな赤ワイン。

[Heinrich ハインリッヒ]

赤ワイン、ナチュラルワインの王者


ハンガリー国境近くの湖、ノイジードラーゼーの周囲は発生する霧の影響もあり、貴腐ワインの産地として知られています。

ハインリッヒ醸造所はそんなノイジードラーゼー北部の村ゴルスにあり、そちらで最先端の赤ワインを作り続けています。ご当主ゲルノットさんが20代のときに祖父から1haの畑を譲り受け、気候条件や土壌から赤ワインに可能性を感じて、周りの生産者が白ワインや貴腐ワインばかりに注力する中、ブラウフレンキッシュやツヴァイゲルトを植え、独自の路線を突き進みました。

当初は樽で熟成させたフルボディタイプの赤ワインが世界市場でも伸びていたこともあり、彼の赤ワインは大ブレイク。醸造所周囲の畑と、ノイジードラーゼーの西側に広がる丘陵地帯であるライタベルクの畑を買い足し続け、ついに1haのスタートから100haにまで拡大しました。大成功を収めた彼は2008年に地下何層にもなる醸造設備を増築し、オーストリア一美しいと言われる醸造所が誕生しました。 

近年、土地の味わいを色濃く反映させるためにエレガント路線に転向し、一時カベルネ・ソーヴィニヨンなどの国際品種を多く生産していましたが、ブラウフレンキッシュやツヴァイゲルトへの原点回帰とともに、とても柔らかく上品なワイン造りになっています。

■タイプ:赤ワイン
■ヴィンテージ(年号):2018
■生産地:オーストリア/ノイジードラーゼー
■生産者:ハインリッヒ
■品 種:ブラウフレンキッシュ40%,ツヴァイゲルト30%、ザンクトローレント30%
■栽培方法:-
■容量:750ml
■アルコール度数:
■キャップ:スクリュー
■おすすめ料理:
■保存方法:冷暗所に保管

[インポーターさん資料より]