大容量
デイリー
爽やか
トッロ
[イタリアワイン]トッロ トレビアーノ ダブルッツォ 2018 白 1.5L(マグナム)
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
毎日ガブガブ白ワインを飲みたい人集合!イタリアでも1位!ヨーロッパでも1位!の必殺デイリーワイン。
フレッシュな柑橘系や青りんごの香り。
ほどよい果実味に綺麗な酸とミネラルがあり、フレッシュでみずみずしいワイン。
和食やイタリアンなど、オールマイティーに使えます。
「素直に美味しいと言えるワイン!」と好評です。
※こちらのワインは、マグナムボトル(1.5L)です。
-------------
トスカーナを彷彿とさせる丘陵が連なり、南イタリアの太陽とアドリア海の温暖な微風、アペニン山脈の冷涼な風とぶどう生育のための寒暖差を生み出す最高の条件を持ったトッロ村。
契約農家1000軒以上、栽培面積3000ヘクタールを超える有数の大規模ワイナリーの1つ。
その優れた土地から出来るぶどうを、組合員たちにより厳しく選別。
そのうち、品質の良い30%だけのぶどうを使用し、トッロのワインとしてボトリングしている。
「アルマナッコ・デル・ベーレ・ベーネ2008」でイタリア最優秀ワイナリー受賞。
「Mundus Vini 2010」でヨーロッパ年間最優秀ワイナリー受賞。
スローフード協会発行のワイン品評誌でもトップレベルの評価を得るなど、高いクオリティが証明されている。
【トッロのこだわり】
1960年に40の栽培農家が集まり設立し、醸造を始めたのが1962年。その後ボトル詰めを開始。
自分達の組合名を入れたワインを生産するなど徐々に進歩・発展を続けている。
また生産環境への配慮も怠らず、二酸化炭素排出削減、汚水処理等にも注力。
施設を改良するなど大規模投資も行っている。
ぶどうの果実本来の味わいを楽しめるよう、醸造時全て樽は使用せず、ステンレスタンクを使用する徹底ぶり。
■タイプ:白
■生産地:イタリア/ヴェネト
■生産者:トッロ
■品 種:トレビアーノ
■容 量:1.5L
[インポーターさん資料より]
![[イタリアワイン]トッロ トレビアーノ ダブルッツォ 2018 白 1.5L(マグナム)](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_c47cadf9-affc-4cf4-91dc-7ba4aa30135f.jpg?v=1688011148&width=1445)

