フレッシュ
ミネラリィ
人気
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | ー |
| 生産地 | イタリア/イタリア/ヴェネト |
| 生産者 | アンセルミ |
| 品種 | ガルガネガ70%、シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン30%。 |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | ー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
アンセルミ
[イタリアワイン]アンセルミ サン・ヴィンチェンツオ 白 750ml
残り 4 点
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
脅威のコスパ!
イタリアソムリエ協会より「ヴェネト州最優秀醸造家」に選出され、イタリアワインガイドGambero Rossoもトレビッキエーリ(3つグラス)常連など、国内外で高い評価を受けるアンセルミ。
最もベーシックなサン・ヴィンチェンツォはワインスペクテイター「ベストヴァリュー イタリア白」を受賞し名実ともにイタリア白ワインの頂点に立った。
美しくキレの良い酸とフレッシュでミネラルが豊富な味わいが魅力なワインです。
-------------
イタリアの北東部に位置するヴェネト州、ヴェローナの西、20kmほどのところにあるソアーヴェ地区にそのアンセルミは居を構えている。
当主のロベルト・アンセルミ氏は、法的に高収量が許され、凡庸なワインが多く醸されることの多いソアーヴェの名称を自身のラベルに使用することを好まず、1999年にDOC脱退を決意した。(1999年以降、アンセルミのワインは全てIGT)
父親の経営するカンティーナに1975年に加わって以来、常にロベルト氏はソアーヴェにおけるワイン造りの根本を覆し、高品質の葡萄を求め、栽培には芽数がコントロールしやすく、結果として低収量に収めることが出来るコルドーネ・スペロナート・ペルマネンテ式を採用。また醸造においてもソアーヴェの発酵に初めて、フランス産オークの小樽を使用。
この既成概念にとらわれない革新的なワイン造りによって、世界的にソアーヴェ自体を押し上げた英雄となり、イタリアでは「ヴェネトNo.1生産者(オスカー・デル・ヴィーノ)」を始め、ガンベロ・ロッソ誌にて記録的なトレビッキエーリの獲得、さらに海外でもワインスペクテーター誌で「ベストバリューイタリア白ワイン」で堂々の1位に輝くなど、国内外で高い評価を受ける。
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | ー |
| 生産地 | イタリア/イタリア/ヴェネト |
| 生産者 | アンセルミ |
| 品種 | ガルガネガ70%、シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン30%。 |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | ー |
| キャップ | ー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
![[イタリアワイン]アンセルミ サン・ヴィンチェンツオ 白 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_5851d22f-dff6-47f8-b29a-fd9eaee7904b.jpg?v=1682998594&width=1445)

