商品情報にスキップ
1 11

店頭引き取り不可

人気

スパークリング

タイプ 白スパークリングワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/北海道
生産者 LOWBLOW CRAFT
品種 旅路
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 9.5%
キャップ 王冠
おすすめ料理
保存方法 冷暗所に保管

(造り手さん資料より)

LOWBLOW CRAFT

[日本ワイン]LOWBLOW CRAFT 100%TABIJI 2024 白泡 750ml

通常価格 ¥2,420 (税込)
通常価格 セール価格 ¥2,420 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら

※おひとり様2点まで

決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

ひょんなことからご夫婦で北海道に移住。是非飲んで頂きたい注目の1本です。

※店頭引き取り不可の商品です

"旅路について”

余市の隣に位置する小樽市塩谷発祥とされるブドウ品種。別名「紅塩谷」
現在は主要品種におされ生産量も減少方向の希少品種。醸造用としての原料確保が難しい中余市の隣町、仁木町の猪俣園(代表:猪俣和正)さんの旅路を継続的に使わせて頂く機会を頂きました。
猪俣園さんの旅路は完璧なまでに美しく、まさに100%の旅路。
この貴重な後志地方の土着品種の持つ複雑な味わいを100%表現するためにあえて全房発酵。醸造行程は前年までと大きくは変えておりません。(100%が今回のワイン名の所以です。)


二次発酵したては穏やかな泡とともにレモネードやピンクグレープフルーツ等の特徴的な酸。品種特有のイチゴやジンジャー、乳酸飲料のニュアンスは控えめでありながらも余韻の中に感じられ、他にべっこう飴、紅茶やハーブティ、パッションフルーツ等が入り交じり熟成の過程の変化も楽しめるワインです。

醸造3 期目にして変幻自在で予測不可能、複雑さと親しみやすさを兼ね備えている旅路の持つ不思議な魅力にますます引き込まれています。

食事と一緒でもワイン単体でもワクワクする味わいをお楽しみください。(酸が苦手な方は甘辛な料理と合わせると相性が良いです。)


旨味を表現するためにごりが強いです。
澱も多く舞い上がるためご理解頂いた上でお取り扱い頂けますようお願い致します。

 

野生酵母にて発酵。酵母や酵素類、清澄剤、亜硫酸等は使用しておりません。瓶詰め前に発泡に必要な糖分のみを加え瓶内2 次発酵。極めて自然な造りのため澱がありますが、品質には問題ありません。

生産本数:6000 本

吹き出す可能性がありますので、必ずよく冷やし、静置した状態で開栓をお願い致します。
抜栓後はお早めにお召し上がりください。

 【LOWBLOW CRAFT Local Independent Winery とは】
余市町登町にある余市SAGRAの敷地内の石蔵を改装したワイナリーです。企業型のワイナリーとも家族経営のドメーヌとも違う地元のレストラン(余市SAGRA 村井啓人)×地元のブドウ農家(兼、醸造担当/LOWBROW CRAFT赤城学)の新しいワイナリーの形を目指しスタートしました。

将来的には海外の共同組合や共同醸造所のように、地域への貢献とワインの産地としての活性や安定、次世代につなげていける場所になれることを目指していきます。

【代表/余市SAGRA 村井 啓人氏

札幌市出身 数々の市内イタリアン名店での修行後、単身イタリアへ渡り1年後帰国。ワインレストラン「BLANC」を経て2006年に札幌でSAGRAを開業、2017年に余市へ移住、余市SAGRAとして新たな形態でスタート。Destination Restaurants 2022

※ワインの裏ラベルの製造者の欄には余市SAGRA兼 LOWBROW CRAFT Local Independent Wineryの代表として “村井啓人“ と記載されています。

【醸造担当/ LOWBLOW CRAFT  赤城 学氏
〈略歴〉
千葉県出身

2014年余市町移住
2014年~2018年余市町登町内企業系ワイナリーにて栽培を担当
2019年新規就農、農地取得。同時にDomaineTakahiko にて研修をスタート
2020年自園にピノグリ植栽(1ha)
2021年自園にツヴァイゲルト植栽(1ha)/ DomaineTakahikoでの研修終了
2022年自園のピノグリの初収穫/LOWBROW CRAFT Local Independent Winery にて醸造をスタート

※曽我 貴彦氏との出会い企業系ワイナリーで勤務している時に幸いにも同じ地区でブドウ栽培をしている環境におり、お会いする度に伺っていた有機栽培やワインづくりに対する思想と野生酵母で作られるワインの奥深いおいしさに感銘をうけ、当時慣行農法と量産型のワイン造りに疑問を持ち始め独立を考えていた時期と重なり、農家としてのワインづくりを目指す決意につながりました。退職後新規就農、農地取得と同時にDomaineTakahiko にて研修を3年間行い有機栽培とワイン醸造を学びました。

2023年12月に訪問しました♪

タイプ 白スパークリングワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/北海道
生産者 LOWBLOW CRAFT
品種 旅路
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 9.5%
キャップ 王冠
おすすめ料理
保存方法 冷暗所に保管

(造り手さん資料より)

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)