カジュアル
初心者向け
日本ワイン
ワイズ ヴィンヤーズ
[日本ワイン]ワイズ ヴィンヤーズ とうと 2022 白 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
日常の食卓をより楽しくしてくれるカジュアルなワイン
「とうと」シリーズは栃木県産と山形県産のぶどうを使ったワインです。
「とうと」とは、「ずっと」や「いつも」という意味で使われる栃木県の方言です。
いつも皆様に寄りそうワインになって欲しい…そんな思いを込めて造られています。
------------------
全房圧搾、ステンレスタンク発酵、MLF発酵無しのピュアな果実味を楽しめるワインです。
デラウエアの甘い香りに甲州とシャルドネの旨味や厚みを感じるバランスの良さが魅力。
ワイン初心者の方にもお勧めです。食前酒として、またはサラダや軽い前菜に合わせてどうぞ。
【ワイズ ヴィンヤーズ】
ヴィニュロン(ブドウ栽培兼ワイン醸造農家)
25歳の頃、これからの人生、何をして生きていきたいか考えた時期がありました。お酒を飲めるようになってからずっとワインが気になっていたこともあり、東京のワイン商社への転職を決めました。
それからはワイン一筋、海外の大学でブドウ栽培とワイン醸造を学び、アメリカやニュージーランドのワイナリーでヴィンテージ・スタッフとして経験を積みました。
2012年に帰国後は山梨県勝沼町の丸藤葡萄酒工業株式会社で栽培兼醸造スタッフとして働く機会をいただきました。2016年、夢のワイン造りに向けて地元である那須塩原市に戻りブドウ栽培を開始。現在1人で約0.8haの圃場を管理しています。
■タイプ:白ワイン
■生産地:日本/栃木
■生産者:ワイズ ヴィンヤーズ
■品種:栃木県産甲州40%、山形県産デラウエア34%、山形県産シャルドネ26%
■栽培・醸造:
■容量:750ml
■アルコール度数:
■キャップ:コルク
■おすすめ料理:食前酒,サラダや軽い前菜
■保存方法:冷暗所に保管
(造り手さんのコメントより)
![[日本ワイン]ワイズ ヴィンヤーズ とうと 2022 白 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_fdc9efde-7520-46d4-ac99-33f5ccc9bfe7.jpg?v=1705647076&width=1445)

