商品情報にスキップ
1 9

デイリー

人気

アロマティック

タイプ 白ワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/山梨県
生産者 ドメーヌ オヤマダ
品種 デラウェア77% プチマンサン、ルーサンヌ17% トラミネットほか6%
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 12.0%
キャップ スクリュー
おすすめ料理
保存方法 冷暗所に保管

(インポーターさん資料より)

ドメーヌ オヤマダ

[日本ワイン]ドメーヌ オヤマダ BOW!(バウ) 2024 白 750ml

通常価格 ¥2,100 (税込)
通常価格 セール価格 ¥2,100 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら

※おひとり様2点まで

決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?

日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。

成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)

酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→

毎日飲みたい小山田さんのワイン

※別注文との同梱および店頭受取は受け付けておりません。ご了承ください

プティマンサン由来の草原やトロピカルを感じる香りがトップにある。ハニー等の蜜っぽさも追いついてきてロワール等のシュナンに近い要素も出てきた。

一方で口中はしっかり熟したデラの要素と旨味があり、後味には心地よい甘みを感じる。洋梨やアロマティックな香りが広がり、世界にありそうで無い不思議な魅力がある。

蟹沢、西山、相干場、赤尾、そして的場のデラウェアを主体に、日向のプチマンサン、大久保のプチマンサン相干場のルーサンヌを使用。2024年から”的場”圃場のトラミネット等が加わった。

タイプ 白ワイン
ヴィンテージ(年号) 2024年
生産地 日本/山梨県
生産者 ドメーヌ オヤマダ
品種 デラウェア77% プチマンサン、ルーサンヌ17% トラミネットほか6%
栽培方法
容量 750ml
アルコール度数 12.0%
キャップ スクリュー
おすすめ料理
保存方法 冷暗所に保管

(インポーターさん資料より)