日本ワイン
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2024年 |
| 生産地 | 日本/長野 |
| 生産者 | ドゥモンターニュタテシナ |
| 品種 | ピノグリ |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | 11% |
| キャップ | ー |
| おすすめ料理 | 豚の生姜焼き |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(造り手さん資料より)
ドゥモンターニュタテシナ
[日本ワイン]ドゥモンターニュタテシナ ピノ・グリ 2024 白 750ml
残り 5 点
※おひとり様2点まで
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
ミネラル感とピノグリらしい苦みが料理にマッチング
ピノグリらしいふくよかなボディにファーストアタックできりっとした酸を感じる、立科の冷涼さを感じさせる白ワインのスタイルとなっています。
マロラクティック発酵も実行でき、酸とふくよかなボディが調和出来たと思います。また、ろ過を軽めにしたことによりミネラルもより感じると思います。
チーズを使った料理、和食であれば豚の生姜焼き、朴葉みそ焼きなど。ピノグリの個性である苦みが味噌にマッチング。色々お試しください。
[ドゥモンターニュタテシナ]
2017年から立科町でワイン用ぶどうを栽培している「Abbey’s Vines(アビーズバインズ)」の安孫子尚(あびこたかし)さんと、2023年から小諸市でワイン用ぶどう栽培をしている「MC’s Vines」の山岡剛(やまおかたけし)さんが、2023年9月に立科町にて「ドゥ モンターニュ タテシナ醸造所(DEUX MONTAGNES Tateshina)」を開設。
「ドゥ モンターニュ」とは、フランス語で「二つの山」。二人の共同醸造所であることを意味しています。蓼科山の麓、立科町にある安孫子さんの畑と、浅間山の麓、小諸市にある山岡さんの畑、それぞれ自分のぶどう畑は自分が中心になって管理、収穫したぶどうを別々に醸造します。二人のヴィニュロン(栽培醸造家)が、それぞれのワインを造り、シリーズを分けてリリースすることで、ひとつの醸造所から二つのテロワールを表現するワイナリーです。
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2024年 |
| 生産地 | 日本/長野 |
| 生産者 | ドゥモンターニュタテシナ |
| 品種 | ピノグリ |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | 11% |
| キャップ | ー |
| おすすめ料理 | 豚の生姜焼き |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(造り手さん資料より)
![[日本ワイン]ドゥモンターニュタテシナ ピノ・グリ 2024 白 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_f4024976-efca-4400-8e5e-d4e2c7c87919.jpg?v=1758095837&width=1445)

