イエローマジックワイナリー
[日本ワイン]イエローマジックワイナリー グルーヴ デラ ヤロウ 2022 オレンジ 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
香り豊かなオレンジワイン。デラウエアの底力がラベルに表現。
山形市本沢にて活動している「TEF(葡萄と活きる)」グループのデラウエアを40日間のミルフィーユMCしたものと通常醸ししたもの、自社デラウエアのノンデブルバージュ発酵完熟デラの3種をアッサンブラージュしたワイン。
山形デラウエアならではの果実感を出したいと思い、ミルフィーユでマセラシオンカルボニックで果皮のニュアンスを出し、通常醸しでも低温でしっかりと旨味を抽出させ、また白仕込においても澱引きせず、食物繊維がタップリの中で発酵させました。
オレンジ、白と言う区分けをせず、僕がこういうデラウエア ワインが飲みたいという気持ちで作りました。
芳香、トロミ、旨味、キレ... 色んな料理と楽しめると確信しています。
ネーミングは自ずと「デラ野郎」です。自身30年の醸造経験を顧みて、当時マイナーでマイノリティだった「デラウエア 」、今はその反対側にあるとも言えるブドウ。
このブドウの底力を表現で「重量挙げ」をモチーフに昭和39年の東京オリンピックで金メダルにリスペクトして。
■タイプ:白?オレンジ?
■生産地:日本/山形
■生産者:イエローマジックワイナリー
■品種:デラウェア
■容 量:750ml
[造り手さん資料より]
![[日本ワイン]イエローマジックワイナリー グルーヴ デラ ヤロウ 2022 オレンジ 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/products/ai_24c8824c-5685-40d9-8d0e-a214f1162d23.jpg?v=1681444543&width=1445)

