ラベル
長期熟成
自信作
アパチャーファーム アンド ワイナリー
[日本ワイン]アパチャーファーム アンド ワイナリー Depend on you 2022 白 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
~あなた次第
手間暇かけた長期熟成させたい逸品が完成!
今回リリースするシュナン・ブランですが、今抜栓すると正直勿体ないです。
ロワールの名だたるドメーヌのワインの様に、10、20年後に化けるシュナン・ブランを造りたいと思い、栽培、収穫、醸造の段階ごとに細かく分析、トライし、とても良い形で東御のテロワールを引き出せたと思います。
白い花の香り、花梨、蜜感、そしてキリっとしたしっかりと酸が非常に良いバランスを出してくれています。
このワインは酸が特徴的で、もちろん長期熟成させると非常に良いと思います。ブドウとしては、熟度がまばらになりやすいこの品種の特徴を生かし、収穫時に幾つかのパート分けをして収穫しました。
蜜感のパート、果実味のパート、キリっとした酸のパート、ワインの厚みを出すパート、華やかな香りのパートなど、委託ではやりづらかったパート分け収穫後の小仕込みをしました。
もちろんパートごとに別のタンクで発酵管理するので、手間はかなり掛かりました。簡単に数字でいうと5倍くらいの手間がかかった気がします。
でも、これこそ自家醸造でやりたかった一つです。 でもその苦労と努力がワインに形として出てくれたのはとても嬉しかったです。
抜栓直後は固く香りが閉じていますが、時間が経つとシュナン・ブランらしいはちみつの香りが出てきます。
野生酵母による発酵で、亜硫酸を瓶詰前10ppm添加しております。
樽熟成10ヶ月。温度帯は、あまり冷やさず常温に近い冷やし方(大体16~17℃位)で楽しんで頂けたらと思います。
また、是非数年~数十年寝かしてから飲んでいただきたいです。
【アパチャーファーム アンド ワイナリー】
Apertureは英語で「カメラの絞り」という意味を持ち、「農園のワインづくり&野菜づくりにフォーカス」したいとの思いが込められています。
2011年にぶどうの栽培をはじめ、有機農業の経験を生かした自然なワインづくりが特徴のワイナリーです。
■タイプ:白ワイン
■生産地:日本/長野
■生産者:アパチャーファーム アンド ワイナリー
■品種:シュナン・ブラン
■栽培方法:-
■容量:750ml
■アルコール度数:12%
■キャップ:スクリューキャップ
■おすすめ料理:
■保存方法:冷暗所に保管
(造り手さんのコメントより)
![[日本ワイン]アパチャーファーム アンド ワイナリー Depend on you 2022 白 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_e7df68a7-7fa7-478c-bedf-9223790e472d.jpg?v=1705464753&width=1445)

