デイリーワイン
フルボディ
和食に◎
ドメーヌ ペイリエール
[フランスワイン] ドメーヌ ペイリエール メルロー デザール ヌー 赤 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
濃厚な旨安ワイン
繊細でしなやかな酸とタンニンを包み込むような、熟したソフトな果実味に、湿った森の土やなどの複雑な印象を併せ持つメルロ。
紫がかったやや明るいガーネット。よく熟したプラムやブルーベリーの香りに、湿った森の土や生肉などのニュアンスが加わり複雑な印象。
完熟した果実味、優しい酸味、タンニンもしなやかで、全体的に丸みのある心地よい印象。
[ドメーヌ ペイリエール-Domaine Peiriere]
日本に初めてきたフランス人、聖人ギヨーム・クルテの子孫が営むワイナリー。 100%自社畑。ほぼビオに近い栽培&フリーSO2極少量の自然派。 永遠の日仏友好の絆を繋ぐ、価格帯最高品質を自負する南仏ヴァラエタルワイン。
長崎世界遺産登録を後押しした「長崎16聖人」の一人であり、日本に始めて来た日仏友好の祖であるフランス人、聖人ギヨーム・クルテが先祖のモンドヴィル家によるワイナリー。
1,400円のフランス産ヴァラエタルワインとしては珍しい、「100%自社畑」の安定した高品質。圧倒的コストパフォーマンスを誇り、長年に亘り、英国のマークス&スペンサーをはじめとする高級アウトレット御用達ワインである。

R.パーカーが「南仏で最も可能性の高い」といったミネルヴォワ地区の石灰岩豊富なアルジロ・カルケール土壌の丘陵地。一部はACミネルヴォワを格下げして造るお買い得キュヴェ。
栽培もビオに近いが、醸造も特許取得の「SO2除去装置」を使用することで、ピュアでクリーン、エレガントな味わい。繊細な日本料理にも合うワインである。
食通のためのデイリーワインとしてはもちろん、歴史好きな方には、ワインの背景にある壮大な物語で魅了。そして、日仏を繋ぐメモリアルなワインとして、フランスワインを生業にする方には、絶対に欠かせないワインがペイリエールである。
■タイプ:赤ワイン
■ヴィンテージ(年号):
■生産地:フランス/ラングドッグ
■生産者:ドメーヌ ペイリエール
■品 種:メルロー
■栽培方法:
■容量:750ml
■アルコール度数:
■キャップ:コルク
■おすすめ料理:和食
■保存方法:冷暗所に保管
[インポーターさん資料より]
![[フランスワイン] ドメーヌ ペイリエール メルロー デザール ヌー 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_c5675da5-f884-4e12-9934-b2209284a76d.jpg?v=1690857160&width=1445)

