商品情報にスキップ
1 5

岩ちゃんワイン

エレガント

自社畑

ワ シュッド

[フランスワイン]ワ シュッド キュヴェ 岩 ルージュ 2020 赤 750ml

通常価格 ¥4,570 (税込)
通常価格 セール価格 ¥4,570 (税込)
キャンペーン
15,000円以上の購入で送料無料 送料についてはこちら
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?

日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。

成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)

酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→

岩田幸樹の初の自社畑のスぺシャルワインです

岩田幸樹初の自社畑によるワイン

 ※実際の畑の石をラベルにしました

ファーストリリースの2019年と大きく違う点として、今回は新樽での熟成が挙げられます。

2019年のキュヴェ 岩は古樽での熟成でしたが、

1. 小松屋畑がある程度ボディのあるシラーに育つ土壌 (=樽の風味がより馴染みやすい)

2. 十分な熟成期間(1年半から2年)が取れそうな見込み

3. 今後状態の良い古樽のストックを増やしていきたい

といった理由から2020年にフランソワ・フレールの新樽500L を購入。こちらの新樽で熟成させました。

樽詰めして一年ほどは試飲の度に樽香が強過ぎて本当に美味しくなっていくのか心配でしかありませんでしたが、熟成期間が1年半を超えたあたりからようやく香味が馴染みだしてきました。

約2年半と予定よりも長期の熟成期間をとれたことで樽の香りがよく馴染んで、北ローヌのシラーのような高級感のある風格もほんの若干ながら出てきたかなと思います。

今後は2~3年毎に新樽を購入しキュヴェ岩の熟成用として使用、その後は古樽とし てキュヴェ スーリエやピノックの熟成用として使用する予定です

----------

収穫日 2020年9月6日 (機械収穫) 収穫量 0.6t。
除梗、破砕後に円筒型ステンレスタンクにて発酵開始、期間中は液温が18℃から2
5℃の間になるよう温度を調整。醗酵中盤までは毎日1~2回のルモンタージュも
しくはピジャージュを施す。醸造期間は約4週間。


モロミをプレス後、フリーラン果汁とプレス果汁をブレンド、500L の新樽にて約
2年半熟成。
2023年2月10日に樽出し、3月15日に瓶詰め フィルター、清澄、なし
酸化防止剤は樽詰め時に20ppm、瓶詰め前に20ppm 添加

■タイプ:赤
■生産地:フランス/ラングドッグ
■生産者:ワ シュッド(岩田幸樹)
■品 種:シラー
■容量:750ml