チェコワイン
ラベル♡
スッキリ
クラスナ オラ
[チェコワイン]クラスナ オラ ヘア ゲヴェルツ 2022 オレンジ 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
チェコのインパクトワイン♪人気のスルスルオレンジワインです。
畑はホドニン地区スタリー・ポッドヴォロフでビオデナミ農法。収穫は手摘み。
1000Lの大きなオープンプラスティックタンクで2週間から1カ月間スキンコンタクト。プレスし、ステンレスタンクで3カ月間、熟成。ノンフィルターでボトリング。
-クラスナ・オラ
元々、ITプログラミングの電気技術系の学校に通っていたが11年ほど前から伯父のセラーや畑で手伝いを始め、そこで働き始める。
フランス、オーストリア、イタリアに行き実戦でワイン醸造や、醸造家としての知識学んだ。ひいおじいさんの0.5haのぶどう園を代々継ぎ、今では15haのぶどう園。Krasna horaは美しい丘または、美しい山という意味。ワイナリーの後ろにMonte Pulchraというラテン語で美しい山と意味がある山があるのでそこからワイナリーの名前をとった。
カジュアルで、低アルコールで、飲みやすいワインを造っている。
ラベルに描かれている人やグラフィックはチェコの有名なアーティストであり、ミュージシャンでもある、Jaromir99 (Jaromir Svejdik)による物。
賞を受賞したりお金持ちになることが目的ではなく完璧なバランスの土壌を維持することを目標とする。持続可能な仕事を続け、ビオデナミ認証を取得し、ワイナリーを成長させたい。
■タイプ:オレンジワイン
■ヴィンテージ(年号):2022年
■生産地:チェコ
■生産者:クラスナ オラ
■品 種:ゲヴュルツトラミネール
■栽培方法:ビオディナミ
■容量:750ml
■アルコール度数:13.5度
■キャップ:
■おすすめ料理:ポン酢で食べるお鍋
■保存方法:冷暗所に保管
![[チェコワイン]クラスナ オラ ヘア ゲヴェルツ 2022 オレンジ 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/4b8ee67aa3f527e3626111fd0de29440_344f0068-b1ad-4914-b1c2-8c17b53ab6ca.jpg?v=1738650442&width=1445)

