フードフレンドリー
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2021年 |
| 生産地 | オーストラリア/ヴィクトリア |
| 生産者 | ラッタ |
| 品種 | リースリング、ヴィオニエ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | 12.40% |
| キャップ | スクリュー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
ラッタ
[オーストラリアワイン] ラッタ ラトルスネーク 2021 オレンジ 750ml
残り 2 点
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
アイデア溢れる香るオレンジ
ソーヴィニヨン・ブラン以外はすべて平均約1週間のスキンコンタクトを施し、品種ごとに別々に醸造。
ブレンド後、ごく少量の亜硫酸とともにボトリング。ノンフィルター・清澄剤不使用。
ライチや瑞々しいメロン、ハチミツの華やかな香り。
冷涼な産地ならではのミネラル感と美しい酸、
そこに旨みと立体的なテクスチャーが重なり、
標高の高さを思わせる「山のワイン感」が全体を引き締める。
ストラクチャー、香り、味わいのバランス、すべてが秀逸な仕上がり。
[ラッタ-LATTA ]
2018年「最優秀若手醸造家」に選出され、
ヴィクトリア州中西部の冷涼な畑から個性豊かなワインを手がける。
15歳で初ヴィンテージを担当後、大学で醸造を学び、
ヨーロッパでの研修を経て、家業ワイナリー「Eastern Peak」を継承。
2012年には自身のブランド「LATTA」を立ち上げ、
野生酵母発酵や最小限の添加にこだわる革新的なワインを生み出している。
畑は有機農法へ移行中で、今後はビオディナミへ。
「すべては土壌の健全さから」と語るその姿勢に、
国内の評論家たちも絶賛を惜しまない。
| タイプ | 白ワイン |
|---|---|
| ヴィンテージ(年号) | 2021年 |
| 生産地 | オーストラリア/ヴィクトリア |
| 生産者 | ラッタ |
| 品種 | リースリング、ヴィオニエ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール |
| 栽培方法 | ー |
| 容量 | 750ml |
| アルコール度数 | 12.40% |
| キャップ | スクリュー |
| おすすめ料理 | ー |
| 保存方法 | 冷暗所に保管 |
(インポーターさん資料より)
![[オーストラリアワイン] ラッタ ラトルスネーク 2021 オレンジ 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/products/ai_b7c75ce6-ed15-4fa3-aa1d-0bab560b1582.jpg?v=1752805919&width=1445)

