キムラ セラーズ
[ニュージーランドワイン]キムラ セラーズ マールボロ ワインメーカーズ ブレンド 2022 白 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
ミステリアスでワクワクするワイン
ピノ・グリとゲヴェルツトラミネールはワイラウヴァレーの畑から、リースリングはアワテレバレーで育ったブドウを使用しています。
殆どのブドウはステンレスタンクを使用し、アロマが豊かでフレッシュ感のあるワインに仕上げました。
8%のみ古樽を使用することで、ブレンドに複雑さを与えています(培養酵母使用)3種類のブドウ品種の特性が一つのグラスの中で発見でき、同時にそれらのハーモニーも楽しめる魅惑的なワインです。
ゲヴェルツトラミネールがトロピカルフルーツとスパイシーさを、ピノ・グリが桃やアプリコットなどのふくよかな味わいを 、リースリングが柑橘系のフルーツとキリッとした酸を、最終ブレンドに与えてくれます。
多彩で力強いアロマと、ジューシーで生き生きとしたフルーツが 味わえる、ミステリアスでワクワクするワインです。
-----------------------
◆設立/2009年 Marlborough(マールボロ地区)
ワインメーカー(醸造責任者)/木村滋久 生産量:800ケース
1973年東京生まれ
東京のキャピトル東急ホテルに10年間勤務し和食レストラン担当、JSAソムリエ資格所有。
ワイン好きが高じて2年間通ったEVIワインスクールが主催するボルドーとシャンパーニュのワイナリーツアーに参加
その旅行がきっかけにワイン造りの仕事に魅了される。
2003年キャピトル東急ホテルを退社後にニュージーランドのEastern Institute of Technologyにてワイン醸造・ブドウ栽培を一年間学ぶ。
卒業後ホークスベイのNatarawa winesとマルボロのClos Henriにて計一年半葡萄栽培の仕事をする。
2007年の収穫時期から現在世界的に評価の高い*Villa Maria Estateの醸造チームの社員として一年半勤務。
2008年の収穫時はVilla Maria Marlborough winery赤ワインセラーの現場責任者を務める。
深く携わった2007年のPinot Noirは近年多数のワインコークールにてメダルを受賞しています。
オーストラリアのCool Climate wine show 2009にてVilla Maria 2007 Reserve Pinot NoirはBest Pinot Noir Trophy.
ニュージーランドのLiquorland International wine competitionにて212種類のPinot Noirの中からSingle Vineyard Taylers Pass Pinot Noir 2007はTrophyを受賞しました。
NIKKEIプラス1「食卓を彩るワイン(3000円以内)」で2位にランクイン!
■タイプ:白
■生産地:ニュージーランド/マールボーロ
■生産者:キムラセラーズ
■品 種:ゲヴァルツトラミネール40%、リースリング40%、 ピノグリ20%
■容 量:750ml
[造り手さん資料より]
![[ニュージーランドワイン]キムラ セラーズ マールボロ ワインメーカーズ ブレンド 2022 白 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_0c647430-bbda-4515-93e3-977770c31f36.jpg?v=1683691419&width=1445)

