ドメーヌ オヤマダ
[日本ワイン]ドメーヌ オヤマダ 洗馬 2021 赤 750ml
※おひとり様2点まで
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
身体に染み渡る/見つけたら即ゲットの人気ワイン
トップから香りの強さがあるが、落ち着いた酸もあり雨上がりの針葉樹林や松茸といったしっとりとした印象。
ゆっくりと赤黒い果実が立ち上がっていく中で、口中の熟成で溶けた硬質な塩味とビロード様のタンニンがバランス良く、洗馬を感じる。
余韻に鼻から抜ける香りは繊細だが全てが詰まっていて杯が進む。
長野県塩尻市洗馬にあり、垣根栽培でヴィニフェラが混植されている。
標高約700 mで、晴天日数が多く、夜温が低く酸を維持できるなど、ブドウにとってまさに理想の土地!ブドウのポテンシャルと土地の個性を感じることができる。
この畑から仕込まれたワインのコンセプトは「北のエレガンス」。
2015年より30a畑を拡張し、黒ブドウは新たにカベルネフラン、トゥルソー、ムールヴェードルの若木のブドウがブレンドされている。
■ヴィンテージ(年号):2021年
■生産地:日本/山梨
■生産者:ドメーヌ オヤマダ
■品種:カベルネ・フラン その他
■栽培方法:無施肥,合成農薬不使用,不耕起,草生栽培
■容量:750ml
■アルコール度数:
■キャップ:スクリューキャップ
■おすすめ料理:プルーンとフォワグラのテリーヌ牛ヒレ肉のステーキ
■保存方法:冷暗所に保管
[造り手さん資料より]
![[日本ワイン]ドメーヌ オヤマダ 洗馬 2021 赤 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ce9e19187b3092620f5a169f0cb86cf1_f61f8e13-8072-4276-92cc-b5548d82f0b3.jpg?v=1733901340&width=1445)
気付けばもう18年からずっと購入させて頂いている大好きな銘柄。
そろそろ、18年を飲もうかと思ってます!
Yasu 様
凄いですね!6年後にどうなっていたのか興味があるところです。
PN 中川マリ

