希少
繊細
潮の香り
ジョルジュ ラヴァル
[フランスワイン] ジョルジュ ラヴァル レ シェーヌ 2018 白泡 750ml
受取状況を読み込めませんでした
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
裏ラベルの「酸化防止剤含有」ってどうゆうこと?
日本に輸入されるワインには、「酸化防止剤(亜硫酸塩)含有」という表記が義務付けられているという点と、実は、SO2を添加していなくても自然発生的に極微量はワインの中に検出されるのです。
成分分析上では、人為的にSO2を入れていないワインでも、10mg/l以下という極微量の数値が検出されますので、“酸化防止剤(亜硫酸塩)含有”の表記を添付しないことが難しいのです。(通常のワインは100mg/l前後のものが多いです)
酸化防止剤無添加(サンスフル)のワインをお探しの方は、こちらをクリック→
希少なワインが入荷しました。
2018年ヴィンテージ。生産本数は3,320本。
レ・シェーヌの素晴らしい区画は、キュミエール村東部のアイに向かう道とオーヴィレールの丘陵の間にあり、ドン・ペリニヨンで知られるオーヴィレール修道院の麓に位置しています。
丘の中腹にある南向きの斜面で、地下は白亜質の土壌ですが、表面は薄く粘土泥土に覆われています。遥か昔から有機栽培を実践している区画です。2018年のレ・シェーヌは、並外れた濃厚さが特徴です。収穫率は低く、潜在アルコール度数は11.5%まで上がりました。よく熟したシャルドネを厳選し、樽で6か月間醸造熟成した後、瓶内2次発酵とシュールリーによる熟成を3年間行います。
ノンドゼのブラン・ド・ブランであるレ・シェーヌは、繊細で複雑性に満ち、ミネラルの風味と海辺を思わせる潮の香りが魅力です。
【ジョルジュ・ラヴァル】
ジョルジュ・ラヴァルは、エペルネから北西に約4km、マルヌ川右岸のキュミエール村にあります。畑は太陽の日差しを存分に受ける白亜質の土壌で、すり鉢状になった丘陵の南向き斜面にあります。現当主のヴァンサン・ラヴァルは、1996年からメゾンを後継し、わずか2.5 haの畑に全精力を注ぎ、年間約2万本のシャンパーニュを生み出しています。自然の恵みや職人の温もりを味わいで感じてもらおうと、出来る限りピュアでナチュラルな造りに取り組んでいます。
1971年にBioの認証「Ecocert エコセール」を取得しましたが、それ以前の曽祖父の時代から農薬、除草剤、化学肥料は一切使用したことがありません。(当時はこれらの近代技術を使用しないやり方は、周りの生産者から時代遅れだと思われていたそうです。)
ブドウの樹の健康、品質とボリュームの微妙なバランス、そしてテロワールをアロマで表現することは、土壌に由来するところが大きいため、ブドウの樹に最低限必要な自然堆肥(コンポスト)を施すなど、念入りに畑を手入れする必要があります。畑の約40%は馬を使って耕作し、土壌が呼吸できるようにし、草刈りも手作業で行っています。また、ブドウの樹を寄生虫から守るためには、植物や天然鉱物、無害なバクテリアを調合したものを使用しています。ブドウは、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネの3品種で、畑の半分以上は樹齢30年以上、中には樹齢80年以上の古木も含まれます。
■タイプ:白スパークリングワイン(シャンパーニュ)
■ヴィンテージ(年号):2018
■生産地:フランス/シャンパーニュ
■生産者:ジョルジュ ラヴァル
■品 種:シャルドネ100%
■ドサージュ:0g/L
■醸造:-
■容量:750ml
■アルコール度数:
■キャップ:
■評価:
■保存方法:冷暗所に保管
■飲み頃温度:
![[フランスワイン] ジョルジュ ラヴァル レ シェーヌ 2018 白泡 750ml](http://pn-online.com/cdn/shop/files/ai_6a0b201e-7c66-4e90-b9c6-fb59ca21196a.jpg?v=1764116630&width=1445)

